All posts by mayuyoga

自分のための時間をもつ

神戸を中心にヨガを伝える活動をしています。
そして、月1回 大阪の堀江でもヨガ教室をひらいています。

ご縁あって、なんばのヨガスタジオでヨガクラスを担当していました。そこから徒歩圏内で場所を借り、頻度を変えながら、気づけば10年以上大阪のみなさんといっしょに過ごしています。ありがたい

ここ数年は月1回ペースの開催なので、もの足りない、通いにくいと、理想的ではないのかもしれません。

月に1回のことだから都合つけます。という声にあまえながら、この時間を大事にしています。

日々いろいろあるけど、月1回は自分のための時間をもって、自分の軸をもどす。
そんな気持ちで使ってもらえたらと思います。

******

▪️日程
毎月 第2日曜日 10:00〜11:30
※変更することもあります。毎月の予定でご確認ください

▪️場所
堀江会館 2階、たたみの部屋
(大阪府大阪市西区南堀江1丁目13−23)

四ツ橋駅から徒歩5分、心斎橋駅から徒歩10分、なんば駅から徒歩10分
堀江公園の隣の白い建物

▪️参加費
2000円

▪️持ち物
ヨガマット、体温調節できる動きやすい服装


堀江会館のヨガ教室
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/

正直に話すこと

人との関係性を深めていくには「正直にはなす」ことが大事。

「正直にはなす」って、思っていることをなんでもかんでも発することや、秘めてることを言うこと。ということでもなく。。
気をつかって相手に合わせたり、わかったふりしたり、自分がほんとに思っていないことを言葉にしないことを心がけることが大切だなと、自分の言葉を見直してます。結構やっちゃているの私。

こころを開き、こうした繊細なやりとりを重ねて、大切なひととの仲が深まっていくことを身をもって感じています。そして、自分自身との仲も深まります。

mayu

再会いっぱい

今年の春から再会いっぱいです。

2年ぶり、3年ぶり、4年ぶり、6年ぶり、9年ぶり、10年ぶりの生徒さんたちと再会しました。
(生徒さんが、何年ぶりなのか教えてくれました)

めちゃくちゃうれしい。

顔を見れただけでもうれしいのに、またいっしょにヨガができて、うれしくてたまらない。

お久しぶりの方にお会いすると「ヨガに全然行けなくてすみません。。」と言われるのですが、こちらはまったく気にしていません。
ですので、行こうかなって思い立ったら、なんにも気にせずお越しください。
おやすみも、ちょっと休もうと思ったら、遠慮なくおやすみしてくださいね。

会いに来てくれてありがとう。
いつもお越しくださっているみなさんも、ほんとにほんとにありがとう。

mayu

6月の予定

まずは、気持ちよくからだを動かしてみましょう。
からだを感じて、呼吸を深めていきます。

そして、目を閉じて自分自身と対話をしましょう。
いいことも、そうでないことも、ただみて、きいていきます。
大切な友だちの隣に座って話をきくように、そうなんだ そうなんだ と、ひたすら隣に座り、やさしくきいていきます。

そしてそして、こころの奥を感じてみましょう。じっくりと。

わかりやすい言葉を使って、暮らしの中にもひろがるように伝えています。
よかったらお越しくださいね。
いろいろ気にせず、すきなペースで大丈夫ですよ。

*****

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸を感じることや、からだを感じることを大切にして、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。

【6月の予定】

#一宮神社

・6/4 (日) 10:00〜11:15 
・6/18 (日) 10:00〜11:15 

一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/

#NEW! ヨガ教室スタートします

5月からスタート
・毎週火曜日 10:30〜11:45
(5月6月はお試し期間です)

神戸高校南側、1 10(ワンテン)ギャラリー2階

NEW!ヨガ教室についてはこちらです(神戸、灘区)
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/

#堀江会館

・第2日曜日 10:00〜11:30
6月は、6/11 (日)です

堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/

#こころのヨーガ

・5/20土(6/3振替あり)、6/24土、7/22土、全3回の連続講座
13:00〜16:30
明石 中崎公会堂にて

特別講座「こころヨーガ」についてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2023/04/04/kokoronoyoga/

《オンライン》

#ヨガセッション

・日程は相談して決めています

ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の本音に気づくことも多いです。ここでは安心して話せる、そんな場所でありたいと思っています。

ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/

#その他

友だちやご家族と少人数のヨガ、その他ご希望がありましたらご相談ください。

*****

わたしのヨガは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。

あらたな出発。ヨガクラス初日

あらたな出発。
ヨガクラス初日。

朝、管理人さんといっしょに場所を整えました。
ひとりで黙々と部屋の床の水拭きをしました。終えたら気持ちもシャキッとした。

みんなが来てくれて、ヨガマットをどう並べたら快適なのか、何人まで入れるのか、案を出しながらはじまった初日。見慣れた顔がならんでうれしかったです。

この場所と出会えたのも生徒さんのおかげ。
みなさんがヨガ教室を大切に想ってくれていること、いっしょにつくってくれていることが、ありがたくてたまりません。

外観はステキな一軒家
内観は昭和初期の洋館
1階は貸しギャラリー
2階をかりてヨガクラスをはじめました

大きな窓があり、緑がみえ、海がみえ、心地よい。
どんな出会いがあるのか、どんな場所になっていくのか、たのしみだなぁ。

mayu

***

毎週火曜日 10:30〜11:45

神戸灘区 神戸高校南側 
ギャラリー2階

新しいヨガクラスについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/

普段なかなか話すことがない話をできる場所があるって大切

「子どもの権利を」を守るために
地域のみんなで考えたい性のお話

性教育座談会に参加しました。

主催は
ヨガ講師であり、この学びの場をつくってくださった、ふじしま なおこ さん
保健師・「生」教育アドバイザーで、NPO法人 HIKIDASHI代表理事の 大石 真那 さん

おふたりが「性」教育は「生」教育。「いのちのはなし」だということを伝えられていて、とてもとても共感し、はなしを聴きたくなりました。

主催者のお家でひらかれたので、アットホームな雰囲気。
みんなで輪になり、それぞれの立場ではなし、耳を傾けました。
いろんな立場の方々が来られていたこともよかったです。

当日は
・日本の性教育の現状(学校だけでも家庭だけでも不十分⁉︎)
・家庭でできる性教育(何歳ぐらいがおすすめなのか、どんな風に、どんな言葉で)
・大切にしたい子どもたちの権利

そこから、質問や疑問、人権やジェンダーについてもはなしがひろがっていきました。

どうしてもむかしから、ジェンダー平等のことになると火がつきます。熱くなります。

普段なかなかはなすことがないはなしを、素直にはなしができる場所があるっていいなぁ、大切だなぁ、と感じました。


参加してよかった。すばらしい会でした。

mayu

保健師・「生」教育アドバイザーの大石真那さんの本
当日は、おすすめの本もたくさん持って来られていて、みんな手にとって見ていました。

感謝と出発

わたしにとって思い出深い場所のお寺ヨガ。4月末で終了となります。

想像以上に、本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
お越しくださったすべての方々に心より感謝いたします。

5月からあたらしくスタートします。
ギャラリーの2階をおかりしてヨガクラスをひらきます。

入った瞬間ここでやりたいと惹かれた場所。
癒しの場となるようにつくっていきたいです。

いろいろ試しながら、よりよいカタチにしていけたらと思います。
よかったらお越しください。

ここからはじまる、新しい日々が楽しみです!

***

NEW!ヨガクラス‼︎

5/9から
毎週火曜日 10:30〜11:45

神戸灘区 神戸高校南側 
ギャラリー2階

新しいヨガクラスについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/

5月の予定(2023)

わたしのヨガは
ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸を感じることや、からだを感じることを大切にして、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。

ヨガが気になっている方、前にやったことがあるけど離れている方、一歩踏み出してみませんか?やってよかった!行動してよかった!となるはずです。

ヨガを継続するという体験を積み重ねている方、今、どんな景色が見えていますか?
あなたが見ているひとつひとつの景色は、あなたにしか見えない、かけがえのないものです。

とてもそんな風には思えない時期もあります。
そんなときは、あなたとわたし 1対1のヨガで過ごしましょう。

気軽にご連絡くださいね!

*****

【5月の予定】

#一宮神社

・5/7 (日) 10:00〜11:15 
・5/21 (日) 10:00〜11:15 

一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/

#NEW! ヨガ教室スタートします

5/9からはじまります
・毎週火曜日 10:30〜11:45
(しばらくお試し期間として開催していきます)

神戸高校南側、1 10(ワンテン)ギャラリー2階

NEW!ヨガ教室についてはこちらです(神戸、灘区)
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/

#堀江会館

・第2日曜日 10:00〜11:30
5月は、5/14→5/28に変更

堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/

#こころのヨーガ

・5/20(土)、6/24(土)、7/22(土) 全3回の連続講座
13:00〜16:30
初回の5月分は別日にも開催します。お尋ねください。
明石 中崎公会堂にて

特別講座「こころヨーガ」についてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2023/04/04/kokoronoyoga/

《オンライン》

#ヨガセッション

・日程は相談して決めています

ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の本音に気づくことも多いです。ここでは安心して話せる、そんな場所でありたいと思っています。

ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/

#その他

友だちやご家族と少人数のヨガ、その他ご希望がありましたらご相談ください。

*****

わたしのヨガは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。

(4/15の振替)4/22 FARMERS MARKET2023 東遊園地でマーケットヨガします

お世話になっているファーマーズマーケットにて、ヨガさせていただきます。

「生産者と消費者を継続的につなぐ」ことをコンセプトに、活動を続けられているファーマーズマーケット。
神戸の農水産物、旬の食材を使った朝ごはんなどが並びます。

旅をするように神戸市内各所で開催されていたマーケットですが、いよいよホームである東遊園地に戻ってきます。荒天の為、やむを得ず中止になった先週のマーケットのヨガ。今回、振り替えで参加させていただきます。

空を見上げ、芝生に寝転んで、気持ちよくヨガしましょう。

マイバッグを持って、お買い物とヨガと自然をおたのしみください。

新しくなった東遊園地でお会いしましょう。

***

ファーマーズマーケット2023
東遊園地・みちひろば 10:00-13:00

◆ ヨガは ①10:30-11:00 ②12:00-12:30 

◆必要な方は、ヨガマット、レジャーシート、バスタオルなどの敷物をご持参ください

◆予約不要

◆参加費は無料です
※買い物をしてマーケットを応援してくださるとうれしいです

 

わたし自身、有機的な暮らしや食べもののこと、地球環境や自然を守ること、古くから続いている暮らしの知恵などに高い関心を寄せています。学びと応援の気持ちで、楽しみながら参加しています。

mayu

春のマーケット
【FARMERS MARKET 2023】
・4/22〜6/24 毎週土曜日 10:00-13:00
・東遊園・みちひろば(神戸市役所南側)

写真は、以前お試し開催したマーケットヨガです

豊かな時間

3月末、友だちが新幹線にのって来てくれた。
時間をつくって来てくれたことがありがたいし、顔を合わせてはなせるうれしさったら。

そしていっしょに瞑想講座へ。
だれかといっしょに座るのも、先生の声に導かれるのも、一日中がっつり座わるのもひさしぶり。

瞑想って「無」になること、と思われがちだけど違うのよ。
今回は、癒しがおきたり、隠れていた気持ちが出てきたり、ジャッジしていることに気づき ゆるせたり、安心感があったり、そんなわたしに出会いました。

友だちと気づきを共有できたこともよかった。

あっという間の友だちとの2日間。
帰りの新幹線の中で瞑想していたという友、ステキ。

mayu