父母夫が楽しみにしているしそジュース。
実家の庭で育てている赤しそを収穫して、母としそジュースを作りました。

なんてことない作業だけど、心が満たされました。
母とおしゃべりしながら手を動かしたり、赤しそのうつくしさに見惚れたり、できたてをふたりで飲んだり、ごきげんな母をみられて、良い時間でした。
いっしょに作ってよかったな。
父母夫が楽しみにしているしそジュース。
実家の庭で育てている赤しそを収穫して、母としそジュースを作りました。
なんてことない作業だけど、心が満たされました。
母とおしゃべりしながら手を動かしたり、赤しそのうつくしさに見惚れたり、できたてをふたりで飲んだり、ごきげんな母をみられて、良い時間でした。
いっしょに作ってよかったな。
とてもありがたいことに、お世話になっている一宮神社に梅を分けてもらいました。
脚立に登って梅をとったり、拾ったり、いろんな大きさや形の実を収穫。
持って帰って梅シロップを作ることを夫に話すと、いっしょにやりたいと興味津々。
赤しそジュースを気に入っている夫は、梅ジュースにも興味津々なようです。
雨の日の手仕事はひじょーに良くて、おすそ分けしてもらった梅というのがまた良くて、甘い香りにときめきながら豊かな梅時間となりました。
こういう日常が好きです。
関西も梅雨入り
梅ジュースを飲みながら健やかに過ごしたい。
mayu
5月からはじまる「暮らしのヨーガ」は、暮らしの中で意識をしたいヤマ・ニヤマという教えに触れていきます。
初めてこの教えを知ったときのことを今でもよく覚えています。
何かあったわけではないけれど、心のモヤモヤや漠然とした不安。。。
何をどうすればよいのかわからなかった私にとって、指針となるもの、できることがある、ということがたまらなく嬉しく、希望を感じたのです。
自分の状態が変わると世界の見え方や捉え方が変わるのですが、知ることでアンテナが立ち、行動し、経験を重ね、私の世界は少しずつ変化していき、世界の見え方もずいぶん変わりました。
知ることで可能性が広がりました。
このような経験談を通して、私たちの言葉でわかりやすくお伝えしていきます。
さてさて、暮らしのヨーガにむけて、ただいまヤマ・ニヤマのハンドブックを作っています。
私たちにとっても良い時間になっております!
詳しくはこちらをご覧くださいね。
https://mayu-yoga.com/2025/03/20/yamaniyama2025/
ご質問なども気軽にお声掛けください☆
mayu
わたしのまわりにいる人は、自分のことも相手のことも大事にしていて尊敬しています。
友人関係も、パートナーシップも、勝手に関係が深まるわけではなくて、丁寧に耳を傾けたり、いっしょに問題を解決したり、相手を受け入れたりすることで絆は深まっていく。
自分自身との関係もおなじで、向き合うことを避けていてはどうしたって信頼関係は築けない。
見習いたい人たちに囲まれて、日々学んでおります。
信頼関係も居心地も、上限はなく、いくらでも、なんぼでも、良くなっていくんだと実感しています。
新芽が続々と顔を出し、花が咲き、自然界も活動的になってきた。
5月もよろしくお願いします。
ーーーーーーー
・5/11(日) 10:00〜11:15
・5/25(日) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週水曜日 10:30〜11:45
mayu yoga @ギャラリー についてはこちらです(神戸、灘区)
神戸高校南側、1 10(ワンテン)ギャラリー2階
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/
・第3日曜日 10:00〜11:30
※5月は5/18です
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・5/31(土) 13:00〜16:00
・6/21(土) 13:00〜16:00
場所:中崎公会堂
講座「暮らしのヨーガ」についてはこちらです(明石)
https://mayu-yoga.com/2025/03/20/yamaniyama2025/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の本音に気づくことも多いです。ここでは安心して話せる、そんな場所でありたいと思っています。
ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/
出張もしています。慣れている場所で、1対1のヨガ、友だちやご家族とのヨガ。会社や職場のみなさんで。場所をこちらでご用意することもできます。その他ご希望がありましたらご相談ください。
ーーーーーーー
わたしのヨガは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。
2025年3月末
一宮神社にてヨガとお花見
部屋の窓から果樹や庭木など様々な植物が見え、立派な桜も眺めることができる一宮神社。
ヨガのあと、いつもはお茶を出しているけど、この日は窓のそばに机をだして、神社のみなさんが作ってくれたごはんをいただきました。
季節を感じながら、手料理をみんなで囲んで食べるおいしさったら。なんというしあわせ。
楽しそうな、嬉しそうな、美味しそうな、みんなを見て、心がじんわりしました。
一宮神社のお母さんが
「来る時にはたのしみを、帰るときには喜びを」
という気持ちでやってると教えてもらったことがあるけど、その通りの心にしてもらっています。
場所も人も縁あってのこと。
ありがたいです。
mayu
今年の冬、瞑想をいっしょにしてほしいと夫から言われました。嬉しい。
以前から気になっていたようでしたが、気持ちがぐぐっと高まったようです。
やってみたら想像とは違ったみたいです。
そして、合点がいくことや発見があったと、興味深い感想を伝えてくれました。
ヨガや瞑想ってむずかしそう、続けられないかもしれない、ひさしぶりだし行きづらい、など
いろんなことが頭をよぎるかもしれませんが、春の陽気が心地よいな、お散歩に行こう!ぐらい気軽にお越しいただければと思います。
春がきたね!
ーーーーーーー
・4/13(日) 10:00〜11:15
・4/27(日) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週水曜日 10:30〜11:45
mayu yoga @ギャラリー についてはこちらです(神戸、灘区)
神戸高校南側、1 10(ワンテン)ギャラリー2階
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/
・第3日曜日 10:00〜11:30
※4月は4/20です
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の本音に気づくことも多いです。ここでは安心して話せる、そんな場所でありたいと思っています。
ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/
出張もしています。慣れている場所で、1対1のヨガ、友だちやご家族とのヨガ。会社や職場のみなさんで。場所をこちらでご用意することもできます。その他ご希望がありましたらご相談ください。
ーーーーーーー
わたしのヨガは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。
波の音と渡り鳥の声だけ
とてもとても静かな場所でのんびり過ごした。
静けさの中に身を置いて、ふだんはおしゃべりなわたしも自然と口数が減り、そのぶん感覚が活発に。
海には入れないけど、この時期の海もいいもんだな。
すみずみまで満たされた。
美味しい海の幸もいただいて、おなかも満たされた。
蕾が膨らみ、食卓に菜の花が出てきて、寒さのなかにもほんのり春の気配を感じています。
わたしは日常でヨガを積み重ねていく中で、自分を大切にすることを深めていると感じています。
植物が栄養や光が必要なように、わたしもヨガの智慧や経験、見守ってくれる友だちや先生などが栄養や光となって、ゆっくりと育ってきました。
あらゆる縁が変わり、わたしの内側の居心地もどこまでも良くなっています。
ぜひ、自分を大切にすることをひとつでも、ふたつでも、増やして欲しいと願っています。
かけがえのない自身の芽を自分の手で育んでいただけたらと思い伝えています。
いよいよ春
種まきをするにも、栄養や光を与えるにも、よい時期です。ぜひご一緒に!
ーーーーーーー
・3/9(日) 10:00〜11:15
・3/30(日) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週水曜日 10:30〜11:45
mayu yoga @ギャラリー についてはこちらです(神戸、灘区)
神戸高校南側、1 10(ワンテン)ギャラリー2階
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/
・第3日曜日 10:00〜11:30
※3月は3/16です
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の本音に気づくことも多いです。ここでは安心して話せる、そんな場所でありたいと思っています。
ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/
出張もしています。慣れている場所で、1対1のヨガ、友だちやご家族とのヨガ。会社や職場のみなさんで。場所をこちらでご用意することもできます。その他ご希望がありましたらご相談ください。
ーーーーーーー
わたしのヨガは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。
恒例の味噌開きと味噌仕込み
今年も気心知れた友だちといっしょによろこびを分かち合いました。
月日をかけてできた味噌。
かめの蓋をあけて様子を見ることもできるけど、わたしは蓋をあけたことがなく、鎮座しているのを見守っています。
いよいよ1年ぶりのご対面。
ワクワクしながら蓋をあけるときれいな味噌がでてきた。わあ!と思わず声が出た。
そのまま少し食べてみたら、おおお美味しい!!
そして別日に味噌を仕込みました。
味噌開きのワクワクとはまた違うたのしさがあって、わたしは毎年味噌作りをとてもとてもたのしみにしています。
プランター栽培でできた大豆を今年も混ぜることができた。さやから豆を取り出す作業を夫としたおだやかな夜もよい時間でした。
豊かで愛おしい味噌開きと味噌仕込み。
今夜は大豆を煮た汁とできた味噌で作ったお味噌汁。
少し豆が残っている食感も最高。
mayu
2025年に入ってもうすぐ1か月
どんな気持ちでお過ごしでしょうか?
年々セルフケアがおもしろく力を注いでいます。
体やこころの声にどれだけ耳を傾けられるのかが、とっても重要になっているとつくづく感じています。
違和感や不調はより良い方にむかうためのサイン。
頭でいろいろ考えてしまうけど、からだやこころの声を無視せず大切にしていきたいとわたしも練習中です。
家のことや職場のこと、気になるあれこれから一旦はなれて、自分のための時間をもっていただけたらと思います。
まもなく立春。春ももうすぐ。
ーーーーーーー
・2/9(日) 10:00〜11:15
・2/24(月祝) 10:00〜11:15
→月祝はじめての開催のような。。この機会にぜひ
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週水曜日 10:30〜11:45
※開催曜日が火曜→水曜に変わります(2024年11月から)
https://mayu-yoga.com/2024/09/11/gallery-kobe/
mayu yoga @ギャラリー についてはこちらです(神戸、灘区)
神戸高校南側、1 10(ワンテン)ギャラリー2階
https://mayu-yoga.com/lesson/gallery-yoga-kobe/
・第3日曜日 10:00〜11:30
※2月は2/16です
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の本音に気づくことも多いです。ここでは安心して話せる、そんな場所でありたいと思っています。
ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/
出張もしています。慣れている場所で、1対1のヨガ、友だちやご家族とのヨガ。会社や職場のみなさんで。場所をこちらでご用意することもできます。その他ご希望がありましたらご相談ください。
ーーーーーーー
わたしのヨガは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。