今日はヨガクラス終わりに、生徒さんたちと近所を散歩しました。
小道を進んだり、満開の桜を見上げたり、ほんの少しの時間だったけど、みんな楽しそうでした。
「いっしょに散歩しましょう」って
みんなのやさしさをかんじて、「ありがとう」で胸がいっぱいになりました。
あたらしいことをはじめる
あたらしいところへ行ってみる
あたらしい人と会う
踏み出すっていろんな意味でどきどきしますね。
理由をつけてやめたくなるけど、こころの奥に灯る希望と自分の可能性を信じていきたいです。
今日はヨガクラス終わりに、生徒さんたちと近所を散歩しました。
小道を進んだり、満開の桜を見上げたり、ほんの少しの時間だったけど、みんな楽しそうでした。
「いっしょに散歩しましょう」って
みんなのやさしさをかんじて、「ありがとう」で胸がいっぱいになりました。
あたらしいことをはじめる
あたらしいところへ行ってみる
あたらしい人と会う
踏み出すっていろんな意味でどきどきしますね。
理由をつけてやめたくなるけど、こころの奥に灯る希望と自分の可能性を信じていきたいです。
心から信頼している友であり、10年以上ヨーガの真髄を伝え続けている 尊敬するヨガ講師、ふじしまなおこ先生とともに、あたらしい講座をひらきます。
「こころのヨーガ」
〜この世でたったひとりの「あなた」を生きるために〜
すべての人に、その人それぞれのすばらしさが必ずあります。
この世界にあなたと同じ人はいないから、そのかけがえのなさは、その人がいるだけでもうほんとにすばらしいのです。
でも、傷ついたり、我慢したり、たくさんの無理を重ねて、自分がわからない、自分らしくいられなくなることがあります。
・自分の価値がわからない
・人と比べて落ち込んでしまう
・今の自分にさよならしたい
・向かうべき道がわからない
・勇気がなくて一歩踏み出せない
モヤモヤする、自信がない。
思い込み、心の癖、思考癖、固定概念にとらわれて同じパターンを繰り返して抜け出せない。
今の状態がよいとも思えないけど、不安や心配があることで一歩前に踏み出せなくて、とどまる選択をしてしまう。などなど
これは、全部昔のわたしの姿です。
昔のわたしに届けたい、もしかしたら同じ想いの人もいるかもしれないと、この講座をひらくことにしました。
もともとヨーガは、先生から生徒へ1対1で伝えられてきました。
わたしもこれまで、先生や信頼している仲間にたくさん話しをきいてもらってきました。もうどれだけきいてもらったか。自分自身との対話を手伝ってもらいました。
その度に大小関係なく大切なことに気づきを得ました。それだけでなく、そのときの自分が癒され、過去のわたしまでも癒されていきました。
この会は、対話とヨーガでほんとうの自分にふれていきます。
からだを使ってヨガをしたり、ワークシートを使ったり、その場にいる人たちと対話をして、自分のこころをノックしていきます。わたしたちの話もしていく予定です。そして必要な「気づき」を受けとっていきます。
気づきは、この世でたったひとりの「あなた」を輝かせていきます。
サナギが蝶になるように、纏っていたものを脱いでいくような、「あたらしいわたし」というより「ほんとうのわたし」になるという感じです。
うまくできるかな、はなせるかな、いろいろ気にしなくて大丈夫。肩の力抜いてやっていきましょうね。
mayu
***
◆5/20(土)、6/24(土)、7/22(土) 全3回連続講座
13:00〜16:30(12:30から入室可能)
※初回 5/21(土)の参加がむずかしい方は、6/3(土)に追加開催します
◆参加費:8800円×3日=26400円
一括割引あり 24000円(お茶とお菓子)
※自分を知るためのワークシート・資料付き
◆場所:中崎公会堂
(明石市相生町1-9-16)
・JR明石駅から徒歩15分
・山陽電車人丸前駅10分
・駐車場なし(市役所パーキング100円/1時間)
◆ご予約・お問い合わせ
https://mayu-yoga.com/mail/
質問やお問い合わせも気軽にどうぞー!
なんとなく嫌だな。なんか違うかも。小さな違和感。
そうかんじてもいろんな理由をつけて、我慢をしたり、なかったことのようにしてしまう。
そのうちセンサーが鈍ってきて、自分のことがよくわからなくなってきます。傷ついてもいくしね。
「すき」は受けとるけど、「違和感」は流してないかな。
どちらのアンテナも大切に。
正解も不正解もなくて、自分にしかわからない、自分のためのセンサーです。
頭ではなく、心で何かをかんじているということです。
魂の声です。
mayu
春分も過ぎ
ここから少しずつ陽が増えて、あたたかくなっていきます。
あたたかく過ごしやすい季節に講座をします。
かつて。。
このままでは嫌だと思ったわたしは、本気で自分を知る旅、こころの旅に出ることを決めます。
(少しですが「わたしのこと」https://mayu-yoga.com/profile/書いています)
こころの旅に出てわかったことは、唯一無二である自分の人生を生きるためには、自分の中の大切なところにちゃんとふれること。
こころの旅はずっと続きますが
mayu yogaは、ヨガの本質を大切に
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」
を目指して伝えています。
5月、6月、7月
月に1度(全3回)、明石の中崎公会堂にて
少人数の集中講座をひらきます
タイトルは
「こころのヨーガ」
わたしのこころの旅にずっとつきあってくれている友。
信頼できる朝霧カタツムリYogaのなおこさんといっしょにお待ちしています。
詳細はあらためてお知らせします。
mayu
ヨガは自分の内側に耳を傾けていきます。
日常的にヨガをすることで、自分自身との信頼関係が結ばれて、自分を生きるという感覚が深まっていきます。
できるかな、むずかしそう、からだかたいしな、気にしなくて大丈夫。気持ちよくできる範囲でからだを動かしながら呼吸をしましょう。
自分のためにもう一歩踏みこみたい、1対1でじっくり味わいたい方もぜひとも。
*****
mayu yogaは
「自分らしい人生を歩むための、生き方としてのヨガ」を目指し伝えています。
ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。
・4/2 (日) 10:00〜11:15
・4/23 (日) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週火曜日 10:30〜11:45
※お寺ヨガは、2023年4月末で終了します。
おかげさまで本当にたくさんの方にお越しいただき、心から感謝しています。
新しい場所の準備が整いましたら、お知らせいたします。
お寺ヨガについてはこちらです(妙光院、神戸 中央区)
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/
・第2日曜日 10:00〜11:30
4月は、4/9です
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・4/15(土) ファーマーズマーケット2023 湊川公園(中止)
→4/22(土) ファーマーズマーケット2023 東遊園地・みちひろば
ヨガは ①10:30 ②12:00
(マーケットは10:00~13:00)
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の素直な気持ちに気づくことも多いです。ここではなんでも話せる、そんな場所でありたいと思っています。
ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/
お友だちやご家族と、少人数のヨガ(オンラインor出張)もしています。
その他、ご希望がありましたら気軽にご相談ください。
春はあたらしい出会いも多く、ご縁ある方といっしょにヨガをさせてもらっています。
一宮神社のヨガクラスの最後
いつものように輪になってお茶を飲んでいたら、お越しの方から
「自分を大切にしたいけど、どうやっていいのかわからない。自分を大切にってよく聞くけど。。」と正直に話してくれました。
いっしょにからだを動かしているときに気づきがあったようです。
自分を大切にしたいって、いのちの声。
ヨガ的な「自分を大切にする」とは、
表面的な言動にとどまらず、自分勝手や利他的とも違い、
自分のことを受け入れて、ほんとうの自分にふれていくこと。
そのためにどうすればよいのかヨガは教えがあり、体験を重ねると内側が反応し、自分のことも、まわりのことも大切にしながら生きられるようになる。そしてしあわせがひろがっていく。
大変そうに思うかもしれませんが、わたしも道すがら。
いっしょにやっていきましょうね。
と伝えると、満面の笑みで
「奥深いんですね。来てよかった。また来ます」
と帰って行かれました。
これまでのわたしの体験も、受けとってきた教えも、惜しみなく伝えていきたいと思っています。
ぜひ一歩踏み出してみませんか。
mayu
年齢や役割や社会的な肩書き、その人を特徴づける何かに頼らない、等身大のあるがままの姿でいられる心地よさよ。
役割を演じない。
年齢や社会的な肩書きから解放する。
ほんの少しでも、その時間を持ってほしいと思います。
ですので、自分のためのヨガをおすすめしています。
「わたし」として生きることになるからです。
ヨガは自分自身の声に耳を傾けること。
自分の魂と語り合い、自分を大切にして生きることです。
先日、海に行きました。
ただ海にいるだけでもいろいろ洗い流されてじゅうぶんなのに、ビーチスポーツに参加して楽しくからだも動かして、素直な自分自身でいられて、生き生きしました。
mayu
週末、わたしがヨガを学びはじめた頃から、今も、ずっといっしょに高めあっている友だちと、生徒さんがヨガを受けにきてくれました。
彼女とは、たくさん話をしてきました。
ヨガの話もたくさんたくさんしてきました。
友だちのヨガの輪と、わたしのヨガの輪が、ひとつの輪になり、すごくうれしかった。
しあわせな時間と体験をありがとう。
またこんな機会をつくっていきたいな。
友だちがブログを書いてくれました。
ここまで受け取ってくれていた彼女に心から感謝しています。
そして、皆さんに、ぜひ、読んでもらいたいところがあります。
「ヨガは他のものと似て非なるもの」
その続きを読んでいただきたいです。
今、ピンとこなくても、知っているのと、知らないのでは全然違うと思うから。
朝霧カタツムリYoga
「なぜヨーガ?」
https://www.asagiri-katatsumuri-yoga.com/2023/02/20/なぜヨーガ/
mayu
春。
草木がのびのび育つように、人間も心身共にのびのびと、活動的な気持ちになる時期。
何かはじめたい方、ヨガしませんか?
しばらく離れていた方も、自然の流れにのってぜひ。
からだを感じ、呼吸を深め
自分自身であることにくつろいでいきましょうね。
*****
ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。
・3/5 (日) 10:00〜11:15
・3/19 (日) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週火曜日 10:30〜11:45
3/21 (祝火) は、お休みです
お寺ヨガについてはこちらです(妙光院、神戸 中央区)
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/
・第2日曜日 10:00〜11:30
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。ヨガの後は素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の素直な気持ちに気づくことも多いです。ここではなんでも話せる、そんな場所でありたいと思っています。
ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/
お友だちやご家族と、少人数のヨガ(オンラインor出張)もしています。
その他、ご希望がありましたら気軽にご相談ください。
靴下を編んでもらいました。
陽だまりのようなほっこり靴下。
身につけるもの、できるだけながく付き合っていきたくて
靴下は繕って繕って履けるだけ履く。
長いものは7年ぐらい履いてます。これからもまだまだ履く。
編んでもらった靴下は「穴あいたら直すから言ってね」とありがたい保証付き。
末長くよろしくね。
あたたかい人柄のあったかい靴下、履くたびにうれしくなるな。ありがとう。
mayu