4年間いっしょにヨガをしてきた彼女。
仕事の希望が叶い、まもなく海外へ引っ越しされます。
少人数のヨガクラスで、みんなではなしをする機会が多くて、これまでたくさんの対話を重ねてきました。
みんなの関係性もひとりひとりの違いを尊重し、調和的ですばらしくて。
最後にハグをしている姿をみてじんとしたよ。
わたしの願いは、みんなが自分のヨガを続けてくれること。
生きていくうえで、かならず役立つから。
どこにいても
ひとりひとりのしあわせを祈ってる。
4年間いっしょにヨガをしてきた彼女。
仕事の希望が叶い、まもなく海外へ引っ越しされます。
少人数のヨガクラスで、みんなではなしをする機会が多くて、これまでたくさんの対話を重ねてきました。
みんなの関係性もひとりひとりの違いを尊重し、調和的ですばらしくて。
最後にハグをしている姿をみてじんとしたよ。
わたしの願いは、みんなが自分のヨガを続けてくれること。
生きていくうえで、かならず役立つから。
どこにいても
ひとりひとりのしあわせを祈ってる。
自分と向き合っていると、思わぬところから気づきがおきます。
今日は、ヨガの途中でお手洗いにいきたくなったけど、がまんしようとしている自分がいた。
とはなしてくれた人がいました。
ふだんもいろんなことをがまんをしているからイライラするんだ。と、ふと思ったそう。
もうやめようと思い、お手洗いへ。さらりと行動にうつされた。
いつもがまんすることが身につくと、自分にとっての違和感やしたいこと、本音を無意識にさらりとながしてしまう。そういう思いをなかったことにしてしまう。
ヨガの練習で、からだの感覚を感じようと意識をむけることは、自分と向き合う入り口。
そして、からだの声に耳を傾けるということは、頭の中のおしゃべりをお休みにして、本心を素直に感じることにもつながっていく。
自分を大切にすることと同じです。
自分の内側からの声を受けとっていけるといいよね。
大切な気づきをおしえてくれてありがとう。
mayu
今年の桜もきれいです。
桜が咲きている道をゆっくり歩き、ときどき立ち止まって眺めながら、今日はわたしの先生のヨガを受けにいきました。
毎日、自分でヨガをしているので満足しているけど、先生に委ね、導かれながらヨガを受けることが、わたしにはときどき必要。
今日は、自分の中の見通しがよくなって、自分自身を取り戻したようです。
ヨガを受けにむかっている時に桜を見上げていたら、犬の散歩中の方に「きれいだね」と声をかけられました。
わたしも「きれいですね」と返し、ほんの一瞬の出来事だけど、ほっこりしました。
昨日はヨガおわりに、生徒のみなさんと桜の下でお茶を片手に、立ち花見をしました。
ほんの数分だけど、たのしかった。
こうしたささやかな日常の中にしあわせを感じます。
いろんな出来事があり、いろんな感情が出てくるけど
平和を願い、わたし自身が平和でいられるように心がけたいです。
mayu
3月の寒い日
恒例の味噌作り
昨年、味噌作りデビューした母に、今年も手伝ってもらいました。
前と違う気がするなぁ。。
と、少しずつ興味を持ちはじめてくれたのかしらと、娘はにんまり。
味噌を仕込みながら、何気ないはなしをしたり、思いもよらぬことが母の苦手なことだと知ったり、けっこう話しているようで、まだまだかと思ったり。
何でもちゃきちゃきしている母
ゆっくり手仕事したい娘
こだわりたいところもそれぞれ。ずいぶんと合わせてもらったような、親子味噌作りでした。
料理上手な母は、たっぷりの大豆の煮汁を気に入って、おつかれさまと、煮汁で美味しい料理を作ってくれました。
ちなみに
昨年の母デビュー作の味噌は、今年の冬にあけました。
ずぼらなわたしは、途中で様子をみず、見守るのみ。
どんな感じか、毎年ドッキドキのワックワクです。
ぱかっとあけたら
あの香りときれいな味噌があらわれました。
ちょっとだけカビはえていたので、そこはスプーンでとって上出来です。
今回仕込んだお味噌もたのしみです。
***
毎年、糀は
神戸市西区で自然農をされている
Morning Dew Farm さんの糀です。
この糀がすごくいい。
大豆は、いろいろですが
無農薬、無肥料の大豆を使います。
今回は、神戸 北野にある
farmstand で購入しました。
できるかわからないけど、味噌作りの後、大豆をポットに植えました。
自家栽培の自家製味噌。できたらなぁ。。。
***
mayu
ヨガは誰でもできるものです。
年齢も性別も関係なく、誰にでも。
ヨガもずいぶんと広がってきましたが、スタジオやヨガ教室に行くのはハードルが高そうで、一歩を踏み出す勇気がない。という方もまだまだ多いように思います。
今回、誰にでもできる
誰にとっても必要な、癒しのヨガをします。
がんばるのをやめて、からだやこころをゆるめて、自分の心地よいという感覚に耳をすませていきます。
ポーズの形にもあまりこだわらず、ゆったりした簡単な動きをします。
リラックスしてはじめて、力がはいっていたんだ。と気づきます。
静けさをかんじてはじめて、自分自身がの中のさわがしさに気づきます。
渦中にいるときには、なかなか気づきにくいものです。
この世界情勢の中、ゆるむということ、癒しが、今とても大切かなと思います。
あなたがゆるみ、癒され、平穏であれば、あなたのまわりの人にも伝わるはず。
ヨガがはじめての方、体力に自信がないけどヨガをしたい方
からだがかたくてポーズをとる自信がない方も
安心してご参加ください。
ふだん慌ただしくされている方
長年ヨガをされている方にもおすすめです。
それぞれの状態にあった気づきがおきるものです。
部屋がひろいのでどうなるのかわかりませんが、香りのちからもかりていく予定です。
堂々とくつろいでいきましょうね。
※いつものお寺ヨガより、スローペースでのんびりです
******
◆日程:2022/4/15(金)10:30〜11:45
◆参加費
1500円
◆場所
妙光院 講堂2階
兵庫県神戸市中央区神仙寺通1丁目2-10 (駐車場あり)
https://www.kobe-myokoin.com/アクセス/
・三宮駅・新神戸駅より、市バス「②系統阪急六甲行き」 or 「⑱系統でJR六甲道駅行き」で『青谷』下車。北へ徒歩5分
◆持ち物
・ヨガマット(初回のみ貸しマットあり)
・動きやすく、体温調節しやすい服装
◆ご予約、お問い合わせ
https://mayu-yoga.com/mail/
お問い合わせもお気軽にどうぞ!
※お寺ヨガのレギュラークラスはこちら
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/
※お寺のホームページはこちら
妙光院
https://www.kobe-myokoin.com
春だね。
生きものたちが活動をはじめるように、わたしたち人間も動き出したくなりますね。
からだをのびのびさせて、深呼吸をしましょう。
ふだんの呼吸との違いを感じるかもしれないね。
生きることは、息をすること。
**********
ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。
・4/3 (日) 10:00〜11:15
・4/17 (日) 10:00〜11:15
・4/20 (水) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週火曜日 10:30〜11:45
※4/5 (火) は、おやすみです
・特別クラス
4/15 (金) 10:30〜11:45
誰でもできる ゆったりやさしい癒しのヨガ
https://mayu-yoga.com/2022/03/23/iyashi-yoga/
お寺ヨガについてはこちらです(妙光院、神戸 中央区)
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/
・毎月第2日曜日 10:00〜11:30
4月は、4/10 (日)
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせた、あなたのための時間です。
まわりを気にしてしまうことは、誰にでもあります。
いっしょに自分のためのヨガをしましょう。
制限の多い暮らしになってから、グループのヨガクラスからプライベートのヨガに変える方もいますよ。
オンラインプライベートヨガについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/
月に2回ぐらい、公式LINEの中で簡単なヨガを配信します。
・日程は常時お知らせします
おひとり おひとり と丁寧に交流を深めていきたいと思っています。申し訳ありませんが、1度ヨガクラスにご参加をいただいてから登録をお願いしています。ご遠方の方は、お問い合わせからご相談くださいませ。
このままでいいのかな
そう思うことはだれにでもある。
揺るがされるようなことが起きているここ数年は、だれもが考えたはず。
今いる場所から抜け出そうと思うと、不安になり、一歩ふみだせず、慣れ親しんだ場に違和感や不満をかかえながらも、とどまる選択をしてしまう。
自分と向き合い、奥深くへ入っていくときに、不安になったり、ゆらぎがおきる。
それはあたりまえ。弱いからじゃない。
生きている中で生まれるとても自然な反応です。
違和感や不満を感じているということは、そろそろほんきで自分と向き合うタイミングがきたかもね。
ヨガがおわって、みんなほんとにいい顔して帰っていきます。
はじめる動機は人それぞれ。
わたしの初ヨガは、何も考えずかるーい気持ちでいきました。
当時のわたしは、しんどくて、毎日もう限界で、少し気分転換になればいいなと、ヨガのこと何も知らずに飛び込んだけど、気分転換どころか心身ともにラクになり、生きやすくなって、もう自分自身をごまかせなくなってきて、わたしの人生そのものになっているんだから、あのときのわたし、ほんとにありがとう!!と心底思っています。
あのときの行動がこうなるとはねぇ。
つづけていくうちに、はじめの動機が目的ではなくなっていくかもね。
ヨガを続けていると、美容や健康の効果はついてきます。
でも、それが目的になっていると、ヨガの本質に気づきにくい。
わたしが出会ってきた先生方は、ヨガの本質を伝えつづけてくれました。
先生方のおかげで、わたしも続けてこられたんだと思う。
それもこれも、あの日の一歩があったから。
桜の蕾みが少しずつふくらんできた。
月に1度のお楽しみ。
先生のヨガを受けにいく日と友だちにオイルマッサージをしてもらう日。
毎日、自分でヨガをしているから、先生のヨガを受けなくてもいいんだけど、同じ空間にいること。身を預けること。先生に会いたくてヨガを受けにいきます。
オイルマッサージもほぼ同じで、ゆだねること。癒されること。友だちに会いたくていきます。
わたしが癒されると、わたしにかかわる人も癒されていくから。すべてつながっているからね。
今回も、満ち満ちたのか、まっさらになったのか、わからないけど、とにかくとてもいいかんじ。
ヨガを受けた日も、マッサージを受けた日も
はじまる前と、おわってからは、見える世界が変わる。同じ世界にいるけど、全然違って見える。
こころがお洗濯されるから。
季節をたのしみ、丁寧な暮らしをしている友だちをみて、飾っていた手ぬぐいをあわてて変えました。
自分のために、毎年お雛様を飾ってるって言っていたなぁ。
mayu
ヨガがおわったあと、こころの内側を感じてみましょう。
あたたかくて、豊かで、やさしさが溢れて、満たされていることに気づくはずです。
それは、その時だけ出てくるご褒美みたいなものではなく、あなたの中にいつもあります。
立ち止まって、感じていきましょうね。
**********
ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。
・3/6 (日) 10:00〜11:15
・3/16 (水) 10:00〜11:15
・3/20 (日) 10:00〜11:15
一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/
・毎週火曜日 10:30〜11:45
お寺ヨガについてはこちらです(妙光院、神戸 中央区)
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/
・毎月第2日曜日 10:00〜11:30
3月は、3/13 (日)
堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/
・日程は相談して決めています
ひとりひとりに合わせた、あなたのための時間です。
まわりを気にしてしまうことは、誰にでもあります。
いっしょに自分のためのヨガをしましょう。
オンラインプライベートヨガについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/
月に2回ぐらい、公式LINEの中で簡単なヨガを配信します。
・日程は常時お知らせします
おひとり おひとり と丁寧に交流を深めていきたいと思っています。申し訳ありませんが、1度ヨガクラスにご参加をいただいてから登録をお願いしています。ご遠方の方は、お問い合わせからご相談くださいませ。