カテゴリー: 日々

書き出してみる

12月後半に入りましたね。

ヨガクラスがはじまる時間まで、来てくださった方とおしゃべりをして過ごしています。

12月に入ったら皆さんから「あわただしい〜」「バタバタしてます」「気ぜわしい」の声が。

なので、12月はいつも以上にゆっくりじっくりを心がけてレッスンしています。

12月 わたしは。。。いつもと同じというか、ゆっくりなぐらいです(なんかすみません。。)
たくさんあった忘年会も年々ずいぶん減ってきたし、その忘年会も11月にすることが増えました。
みんなの気持ちも落ち着いているので、いい集まりの場になるので、オススメです!11月忘年会!

そして、今年の振り返りを少ししてみようと、ノートに「今年やったこと」「できるようになったこと」を書き出して見ることにしました。

誰にも見せないので、とにかくどんな小さなこともどんどん書き出していったら、ノート左右見開きいっぱいになりました!
すごい!!
なんだか大感激

ついついできていないこととか、足りないところに目がいってしまいますが、がんばったなぁ。と自分の輝きを自覚できると、そこから次のステップが見えてくるような気がしています。

 

mayu

 

木の流れをよむ、ククサ作り。

念願のククサ作り。

ずっとほしかったククサ。
できれば作りたいとおもっていたら、チャンスきた!

木の流れをよんで削りましょう。
と教えてもらいました。

効率的に削ろうとしたり、自己中心的に削ったら、うまく削れない。木がべりっとめくれて反抗してくる。

すごくおもしろい。

自然の流れのままがいいのね。
と納得しながら、木のとってもいい香りをかぎながら心地よい集中。

あまりのたのしさに、今年2つめです(笑)

あぁ、たのしい!
もっと作りたいなぁ〜。

 

mayu

自分をほめる

ヨガクラスでのたのしみ

お越しいただいた方々とのおはなしの時間

スタジオのスケジュールもあるので、いつも少しだけなのですが
それでもいつもいつもたのしみです

もっと時間がとれたらなぁ

 

お越しいただいている、すごく素敵な70歳の奥様がが言われたこと

「わたくし、いつも自分をほめながらヨガをしています

自分でよくやっているなぁと思うので

すごいよー!よくがんばっているよー!

って自分に言いながらやっています」

って教えてくれました

 

素晴らしい!

自分で自分をほめるって大事だなぁと思います。

というわたしも、なかなかね。。

ほめられたら純粋にうれしいし

見習います!!

自分の応援団になった気持ちで

よっ!いいねー!(ドン)←妄想の太鼓
よっ!がんばってるねー!!(ドドン)

みたいな感じでやってみるといいかも

 

ヨガクラスにお越しいただいたら、気軽にお声かけてくださいね

とってもうれしいのです

 

mayu

あるものに目を向けよう

久しぶりに京都にいってきました
京都は思い出も多く、学生時代を過ごしたこともあって、いろんな思い出がよみがえってきました。

今回は、友だちに会いに
好きな文筆家の服部みれいさんのトークショーに参加しに
行ってきました
(近々、大阪でもお話会があり、そちらも参加します。また参加した後にブログに書きたいなぁと思っています)

数年ぶりに会う友だち
メールなどはしていたけど、会うのも2回目ぐらい。
でも、ずっと昔から知っているような気がする不思議な友だち。

やっぱり顔を合わすっていいですね
最近、こればっか言ってる 笑

会って言葉を交わすうちに、少しずつ少しずつこころの奥にある言葉が出てくる。
言葉の奥にある、気持ちや感情に寄り添うようにきく。

わたし以上にわたしのことを信じてくれている友だち

うれしくてありがたくて
もっと自分を信じよう、信じたいと思った日

ないものに目がいっていたなぁ
あるものに目を向けよう

次の場所まで、おくってもらいながら少しドライブ
京都らしい場所をとおり、美しい紅葉も見ることができました。

あぁ、きてよかった
とってもとっても豊かな時間を過ごせました

あるものに目を向けていますか?
やってきたこと、できたことはなんですか?
何をするのが得意ですか?

 

mayu

京都 京北にある友だちのヨガ教室
「スタジオ ライフヨガ』
https://www.lifeyoga.website
最近、本も出版したよ
友だちは難しいことを咀嚼してわかりやすく伝えてくれるのが上手です
興味ある方はHPを見てね

 

 

ヨガとやさしいご飯の会。ぶじ終了しました(神戸、元町)

秋晴れの11月の祝日、神戸 元町にあるCafe  Cru.さんにてひらきました

『ヨガとやさしいご飯の会』

ぶじ終了しました。

 

みなさんのおかげで、気どらず和気あいあいとはなしがはずみました。
その人となりやこころにある言葉を感じられてうれしかったです。

とにかくみんなよく笑う!気持ちがいい!!

誰かのぽろっと言った一言に、誰かがはっ!とヒントを得たり
自分で話しながら、自分で何かに気づいたり

おもしろいです

「自分を大事に  自分にやさしく」

をテーマにした会

何事もこうしないといけないということは、ほんとはなにもなくて
自分で自分をきゅうくつにしたり、制限をかけているようなのです。

誰かと話をするとそこがゆるまりやすくなったり
こうしなければいけない と思い込んでしまっていたことに気づいて、違う選択肢でもありだと思えてひろがったりします。

自分を大事にするって

自分の気持ちに正直でいる
自分が心地よいと思えることをする

ってことでもあると思っています。

ひとりの時間をもつ、からだを整える、新鮮なものを食べる、部屋をきれいにする、お気にいりのものを使う、など

自分が取り組みやすいことからはじめてみるのもいいと思います。

でね、気が向かないけど、みんなが行くからなんとなく行っていた食事会とか

一度やめてみるのもいいと思います
自分の気持ちに正直になってみる

今回のヨガとやさしいご飯の会
前向きでたのしい方が集まったのですが、みなさんから出た言葉で印象的だったのが

「やるなら楽しくやる」

関わるのなら楽しみながらやしたいし、楽しくなるようにしたい

うん!そうだ!
深くうなずきました

自分から楽しくしようとしているところがステキ!

わたしもこころがけよう!!

Cafe Cru.の店主 きんちゃんが作ってくれた
季節の旬の食材を使ったお料理

どれもおいしかったです

シンプルな味付けで、野菜の本来の甘さとか良さを感じることができました。

デザート追加しちゃった

 

mayu

 

 

お知らせ:こうべガーデンカフェについて

11/26(日) デザインクリエイティブセンター神戸(KIITO) にて

こうべガーデンカフェ 2017

が、ひらかれます

以前、このイベントにヨガで参加させていただきます。とお伝えしていたのですが
参加を見送らせていただくことになりました

ギリギリのお知らせになり、申し訳ありません
気にかけていただいていたみなさま、すみません

イベントはあります!!
今年8回目になる恒例イベントで、今回はわたしの好きなカレーのお店も出店されます

ヨガピクニックでもお世話になっている、何食べでもおいしいヒンホイさん

ファンがめちゃめちゃ多い、堀江座さん

どちらもカレーのおいしさはもちろんのこと、からだにもやさしくて、こころもほっこりするカレー屋さんです

お店の方の人柄がほんとに最高にいいのです!!

今回は、ここでしか食べられない当日限定プレートが食べられるそうです

どっちも食べてみたい。。決められないよー。。という方のために、特別共同カレー(あいがけ??)も考えているそうです

ヒンホイさんと堀江座さん、いっしょにイベントをするぐらい仲良しなのです

ぜひぜひ、カレーを食べにいってみてください!!
ほんとにおいしいので食べてほしいー

 

mayu

 

こうべガーデンカフェ 2017
デザイン・クリエイティブセンター 神戸 (最寄り駅は三宮)
11時から17時

こころをかよわす

ときどき集まって、しゃべる

っていいですね!

急にすみません。。。

最近、話をするっていいなぁと思うことが度々あるのです。

ひとりで考えていると、自分だけの思考にはまり迷子になっていく
人と話すと、思わぬところから解決の糸口がみつかることがよくある。
また、自分だけの思いこみ、思いグセにはまっていたなぁ、と気づくことが多いです。

週末は、久しぶりにヨガの養成講座(ティーチャートレーニング)のときの友だちと先生と集まりました。

この日も自分のくせや偏っていた思考に気がつきました。

友人も先生も素晴らしい方たちで、器が大きくてやさしくて強いんです。
もう、ほんとに憧れます。

話をしたあと、友だちが

「自分の癖とか嫌いなところとか見せられる間柄ってありがたいね」

って言ったんですが、その言葉にすごく共感!!

わたしは、自分の言葉で話すことが苦手で、表現下手だなぁと思うのですが、
そんなわたしをそのまま受けとめて寄り添ってくれる
ほんとにありがたいし、おかげで安心して素直なわたしでいられます。

わたしもそうありたいなぁ。

 

mayu

里帰りレッスン。ジュナにて(神戸、元町)

神戸市 元町にある ヨガスタジオ JUNA(ジュナ)で、ヨガのレッスンを受けてきました。

ここには、6年前ヨガの養成講座でお世話になった先生が、現在ヨガクラスを持たれているのです。(養成講座を受けたのは、他のスタジオです)

久しぶりの先生のクラス。

里帰りレッスン。

相変わらず、やさしさいっぱいのクラスでした。

目の前の先生をみつめながら、養成講座の頃のことを思い出していました。

講座の日が楽しみで、講座がない日は先生のクラスを受けにいって、ヨガにどんどんはまっていっていました。

ヨガ哲学などはじめて知ることも多くて、進むほど頭いっぱいになり、わかったようなわからんような。。。あれれ、大丈夫か、わたし。。。

となることもありましたが、誠実にヨガを実践しようとする先生をみていると、こういうことなのかなぁと、みて学ぶことも多かったです。

当時から先生は、生徒さんやまわりの人にほんとにやさしくて、心底癒されていました。からだもこころもゆるむ。

やる気にさせるのも上手で、どんな気分でもよっしゃ!って、ごきげんになってました。

先日もそう。

上手に気分をのせてくれ、すーっと背中をおしてもらいました。

先生と話しをした中で、印象的だったことば、

「ちょっとしんどいなぁって思うときは、自分の大事なもの(人)に気づくときなんじゃないかな。感謝のとき」

しっくりきました。

 

mayu

 

ヨガ ピラティス スタジオ JUNA

https://www.studio-juna.jp/about

 

 

月下美人が咲きました

夏ごろからひとつひとつ咲いている実家の月下美人。

昨晩もまたひとつ咲きました。

夜に咲いて朝にはしぼむ。

一晩しか咲かないけれど、咲いた姿は華やかで魅せられます。

この時をまっていたかのように、とても美しい花を咲かせます。

甘くて濃厚なかおりで家の中がいいにおい。そのかおりで咲いたことに気がつきます。

両親が楽しみにしている月下美人。咲くと家族に月下美人連絡がはいります。

楽しむことができました。

 

mayu

ロバートフランク展で出会ったことば

神戸 三宮にある、デザインクリエイティブセンター神戸(kiito)で開催されている、ロバート・フランク展にいってきました。

わたしは写真のことも、ロバートフランクさんのことも、詳しくわからないのですが、これをみてすごく満足しました。

「生きているだけで素晴らしいじゃないか」

うん、そうだ!

 

mayu