All posts by mayuyoga

須磨海岸でビーチヨガ(FARM to FORK 2022)

今年もお誘いいただき、FARM to FORKでビーチヨガをさせていただきます。

FARM to FORKは、地産地消を通じて、産地と都市の心の距離を近づけるためのお祭りです。
今年のテーマは「みんなで願う、豊作と豊漁」
わたしたちの暮らしを支えてくれている農家さん、漁師さん。直接「ありがとう」と伝えられたら最高。ひとことふたこと言葉を交わしながら買い物ができる機会です。

農漁業の皆さん以外も、雑貨やお菓子屋さん、アップサイクルのお店などが並びます。トークや音楽など盛りだくさんの秋の2日間です。
ぜひ、お友達や、ご家族、まわりの人にもお声かけください。

FARM to FORK〜みんなで願う、豊作と豊漁〜
2022/10/29(土)、30(日)
開催場所:JR須磨駅南側・須磨海岸にて

詳細はEAT LOCAL KOBEのWebサイトやSNSをご確認ください
https://sites.google.com/view/farmtofork2022/
https://www.instagram.com/eatlocalkobe/
https://www.facebook.com/eatlocalkobe

***

わたしは10/30のビーチヨガを担当します

◆ 2022/10/30(日) ①10:00 ②13:00
30分ぐらいのヨガです

◆ 持ち物:敷物(ヨガマット、レジャーシートなど)
海風が吹くこともありますので羽織りもの。体温調節できる服装がおすすめです

◆ 予約不要
当日直接お越しください

◆ 参加費無料
マーケットでお買い物をして応援してください

***

わたし自身、有機的な暮らしや食べもののこと、地球環境や自然を守ること、地域のこと、古くから続いている暮らしの知恵などに高い関心を寄せています。

とくに海はわたしにとって、大自然に守られている安心感があって、自分らしさがもどる場所。

みんなとともにヨガによって、よいエネルギーが世界にひろがっていくことを願っています。
今からたのしみです。

ぜひぜひ、友人知人ご家族にもお知らせくださいませ。楽しみだなー。

mayu

藍の生葉染め日記

9月のはじめ。藍の生葉染めをしました。

友だちからもらった「あいのたね」
立派に育ってくれました。
藍のシーズンである夏真っ盛りのよきところで染めしようと思っていたら、ベストタイミングが過ぎてしまった。が、うつくしい色に染まりました。

藍の生葉染めは、夏の空のような爽やかな水色に染まります。おすすめです。
わたしは今回、緑がかった青にしたかったのでちょっとかえました。なので本来の色ではないのですが。

自然の色、すごくきれいで見惚れちゃう。
染色は環境や材料や手法など同じようにしても、まったく同じものはできない。個性が出る。それがよいところ。

人間も同じだなぁと思う。
ひとりひとり違うからおもしろいし、すばらしい。みんな違いがあるから世界はなりたつ。その人のカラー、個性大事ね。なんて。

学生時代に学んだ染色が、今また違うかたちで深く沁みていきます。

夢だった「自分で育てたもので染める」ことができました。最高。
こういう時間がたまらなくすき。これからも大切にしたいな。

写真とは色が違うので、よかったらまた見てくださいね。

mayu

10月の予定(2022)

10月ですって!

挨拶をかわし、にっこりほほえむ。ちょっとした会話を交わす。お互いが快適に過ごせるように配慮する。困っている人がいれば声をかける。
ヨガクラスで見られるいつもの光景です。

人と人が共に過ごすうえで大切な、ごくごく当たり前のことが、当たり前のように行われているこの光景に、いつもわたしは癒されるのです。

1対1のヨガも、自分をひらき、繊細な交流を育みますが、人と人が向き合ううえで大切なことをただ丁寧に積み重ねています。

神社のヨガもお寺ヨガも公民館のヨガも1対1のヨガも、ホッと、安心してくつろげる場になっています。

いつでもお越しくださいね。

*****

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。

【10月の予定】

#一宮神社

・10/9 (日) 10:00〜11:15 
・10/23 (日) 10:00〜11:15 

一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/

#お寺ヨガ

・毎週火曜日 10:30〜11:45

お寺ヨガについてはこちらです(妙光院、神戸 中央区)
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/

#堀江会館

・毎月第2日曜日 10:00〜11:30
10月は第3日曜日、10/16に変更します

堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/

#ビーチヨガ (FARM to FORK2022 須磨海岸)

「FARM to FORK 2022」は毎週土曜日の朝に、神戸のまちなかで開催されているFARMERS MARKETの拡大バージョン、1年に1度のお祭りです。

FARM to FORK 2022 須磨海岸
10/29 (土) 10:00-16:00
10/30 (日) 10:00-15:00←ビーチヨガ担当します

ビーチヨガについてはこちら
https://mayu-yoga.com/2022/10/10/farmtofork-beachyoga/

FARM to FORK 2022についてはこちら
https://sites.google.com/view/farmtofork2022/

《オンライン》

#ヨガセッション

・日程は相談して決めています

ひとりひとりに合わせたヨガとおはなしの時間。素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の素直な気持ちに気づくことも多いですよ。

ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/onlineyoga/man-to-man/

#ヨガライブ配信

公式LINEの中で配信した簡単なヨガを、お好きな時に何度でも見ていただけます。
ご自身のヨガにご活用ください。

#その他

お友だちやご家族と、少人数のヨガ(オンラインor出張)もしています。
その他、ご希望がありましたら気軽にご相談ください。

わたしたちはどこまでも磨くことができる

10年間いっしょにヨガをしている生徒さんから、うれしい報告を受けました。思わずお尻ういた。

人に歴史あり。
みんないろいろあるもんで、彼女も大波小波どんぶらこ。
10年前のほんとにしんどかったときにヨガをはじめたそうです。
自分と向き合い、出来事と向き合い、気づきを重ねて、自分を大切にする方へ舵をきっていきました。

彼女らしさを取り戻していくたびに輝き、ご家族や職場、まわりの人間関係もさらによりよくなっていきました。

輝きも、人間関係も、限度はなく、どこまでも磨かれていくんだとわたしも体感しています。

うれしい報告を受けて、その場にいたみんなしあわせな気持ちになりました。
これでおわりではなく、これから続く人生もいろんなことが起こるはず。でも彼女はもう大丈夫。

細く長く

夏から秋への移り変わり
はじめましての方にお越しいただく機会が増えています。

ご紹介いただくことが多いのですが、ちいさなヨガ教室をみつけていただくこともあり、どんな出会いもありがたくうれしいです。

さまざまな事情でおやすみされることもあると思います。

ヨガの扉をひらいた方々には
ゆっくりでも、休み休みでもいいから、それぞれのヨガを細く長く続けてもらえますようにと願っています。

恵まれた環境でヨガの活動ができて、自分がなにかをしてあげたことより、人に何かしてもらったことのほうがはるかに多い。と今日ふと思いました。

まだまだ夏なのか、秋晴れなのか。
空がきれいでした。

がんばることしか知らなかった

1年半ぐらい、ほぼ毎週ヨガクラスに通ってくださっている方から「ヨガがしんどかった」と教えてもらいました。

ヨガの時に「かたちにこだわらずに」や「気持ち良いところでキープ」や「心地よく」と言われても、よくわからなかったそうで、痛いな、しんどいなと思いながら、とにかく一生懸命やっていたそうです。

しんどくても、なぜ続けてくださったのか尋ねると、ヨガの場を気に入ってくださっていて、みんなに会いたいし、行きたいからと。

ある日、いつものように一生懸命やろうとしたけど、しんどくてできなかったそうで、それがとってもよいかんじだったそうです。

ヨガを通して、これまでなんにでも一生懸命で、がんばらなくちゃ!と生きてきた自分に気づいたと話してくれました。

今は、リラックスして、寝ているような起きているような、心地よくヨガを楽しまれているようです。






わたしを見て。体からのサイン。

お盆あたり、ゆっくりおやすみいただきました。

後半は、からだの大掃除もはじまり、スマホも放置して、からだを休め、ボーっとしていると、頭に気になることがいくつか浮かんできました。

ぜんぶだれかのことでした。
頼まれてもいないのに、わたし以外の人のことで頭がいっぱい。

人のことが気になりはじめたら要注意。と言われたことがある。自分のことをみていないから。

今回のデトックス、わたしをよくみて!ということかもしれないな。

からだの声をきいて食事をし、(栄養的にと思考で食べるとお腹下す)、ヨガをし、ゆっくりして。
なんといいましょうか。。。アップデートした気分!笑

煮物も味をしみこませるには、一回冷ますといいっていうもんね。人間もおなじなのかも。

熱く、前へ前へ、も素晴らしいけど、立ちどまって、冷静なときに、気づきが深まったり、経験が深く染みこんでいくように思う。

ということでぼちぼち始動。
空や風や虫の声に秋をかんじます。毎年この時期はちょっと切ない。

9月の予定(2022)

ひたすら瞑想やポーズの練習をしても、自分や身の回りにおきるさまざまな出来事と向き合わなければ、たんなるエクササイズになってしまいます。

とはいえ、最初は気分転換したい。からだをほぐしたい。健康、美容、ストレス発散の目的の方が多く、それでぜんぜん大丈夫です。むずかしく考えずに、まずはやってみましょう。

続けているうちに必要なことがおこります。そしたら一歩ふみこんでみてくださいね。

グループヨガも1対1のヨガも、おすきなタイミングでどうぞー。

*****

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていくヨガをしています。

【9月の予定】

#一宮神社

・9/4 (日) 10:00〜11:15 
・9/18 (日) 10:00〜11:15 

一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
https://mayu-yoga.com/lesson/ichinomiya-jinja-yoga/

#お寺ヨガ

・毎週火曜日 10:30〜11:45

お寺ヨガについてはこちらです(妙光院、神戸 中央区)
https://mayu-yoga.com/lesson/otera-yoga-kobe/

#堀江会館

・毎月第2日曜日 10:00〜11:30
9月は9/11です

堀江会館のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
https://mayu-yoga.com/lesson/horse-osaka/

《オンライン》

#ヨガセッション

・日程は相談して決めています

あなたにあったヨガと対話の時間です。
素直な言葉が出やすく、はなしながら自分の素直な気持ちに気づくことも多いですよ。

ヨガセッションについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/

#ヨガライブ配信

公式LINEの中で簡単なヨガを配信していましたが、ただいまお休みしています。
これまで配信したものは見ていただけます。

#その他

お友だちやご家族と、少人数のヨガ(オンラインor出張)もしています。
その他、ご希望がありましたら気軽にご相談ください。

お盆バースデー

誕生日を迎えました。

関わってくださったすべての方々に感謝です。

これからも
どうぞどうぞよろしくおねがいします。

わたしの誕生日は夏休みなので、学校でおめでとう!とお祝いされている友だちをみていると、いいなぁと思っていました。
でも、お盆中だからこそ、毎年家族でキャンプに行き、キャンプ場でお祝いしてもらうのが、子どもの頃のお誕生日。



命をつないでもらってありがとうございます。
と思い出すためにも、お盆の誕生日がわたしにはあっているのかもな。とふと思った今年の誕生日。

みなさん、いつもありがとうね!!

8.14 mayu

しあわせはどこにある?

夏になると、なぜかこどもの頃のことを思い出します。

わたしの両親はいわゆる職場結婚で、そのまま共働きをつづけていました。ふたりとも毎日大忙し。
なので、休みの日はわたしたちをどこかに連れていってあげたいと思っていたそうで、ほんとうにいろんなところに連れていってもらいました。

毎年キャンプやスキーに行ったし、海、川、プール、アスレチック、映画、遊園地、動物園、水族館などなど。いろんなところに出かけました。たくさんの写真も残っています。今みたいにスマホではないのに。

ふと、一番うれしかった思い出はなんだろう?と自分にたずねたら

真っ先に出てきたことは、
休みの日の朝、家族で家の近所の喫茶店によく行っていたこと。今でいう純喫茶のモーニング。
わたしはいつもきまってホットケーキを食べていました。

いろんなところに連れていってもらったことも、うれしかったはず。だけど思い出したのは、刺激的な派手なことより、日常の中のうれしさというか、身近なしあわせでした。

おとなになり数年前まで、わたしは旅行や遠出やお出かけをよくしていました。当時のわたしはなにかで満たしたい。ぷはーと気分転換もしたかったんだと思います。

今のわたしは、ぷはーとしなくても大丈夫。あちこち行かなくても十分満たされて、身近でしあわせを感じられるようになりました。しあわせは身近なところにありました。こどもの頃からずっと。

あのときの喫茶店はもうなくなっちゃったし、モーニングに行っていた写真もないけど、しあわせな記憶と感覚が残っています。

こうしてヨガの体験や学びをじっくり深めていく日々をおくっています。
迷いながらも、だれもがほんとうの自分で生きていけるように。そのためのヨガです。どうすればよいのか教えてくれます。

顔と顔を合わせて、やりとりを重ねて、伝えられたらと思います。

グループのヨガも個人のヨガも、型にこだわらずやっています。どうぞお越しくださいね。

mayu