カテゴリー: 日々

考えるよりも感じてみよう

淡路島へショートトリップ

橋を渡ると空気感がかわり、旅っぽさが出てきます。
島に入ると窓ぜんかいにしてひたすら海沿いを走って目的地へ。
今回決めていたのは、ランチの場所だけ。あとは、ただ気持ちがむくままに。

山の上でランチをして、再びひたすら海沿いをドライブ。

前日の夕方に淡路島の話がでて、翌日の朝にはいくことができました。
不思議なもんで、うまくいくときは、するすると流れるようにそうなっていく。

意識的になにもしない日。
最近考えることが多かったわたし。

考えるより感じてみよう。
そもそも感覚人間やったはず!笑

脳の声をきくよりも
心の声をきいてみる

澄んだ空気と、ゆったりな時間。
たくさん笑って、自然を感じながら過ごしていると、自分らしさがもどってきたようです。

きてよかったな。
生命活動活発です!

mayu

わたしが人づきあいで心がけていること

その場にいて、違和感を感じるとき、そわそわするときは、スーっとはなれるようにしています。

そわそわでも、尊敬する人やステキだなと思う人がいて、まだ馴染んでないいい意味での緊張感(ドキドキもするかな)のときは、はなれない。つづけます。

わたしたちはエネルギーを感じながら生きています。
「気」っていったりもします。
元気そうだね。気が重い。など、日常生活で感じていますよね。

ある程度幅はあるけど、エネルギーが似ている人同士は落ち着くようです。

逆にエネルギーが違う人といると落ち着かないようです。そわそわします。

このエネルギーには、高い、低いがあって
自分のエネルギーが高くなると、高いエネルギーの人たちとつながっていきます。
低くなると、低いエネルギーの人たちとつながっていきます。

高いからいい。低いから悪い。ということではないです。
波のように、高いときもあれば、低いときもあって、移り変わるものなんだなぁと思ってください。

自分のエネルギーが変わると、まわりの人間関係も変わっていくことはごく自然なこと。

わたしも、ずいぶん変わってきています。
2年前と今。全然違います。
1年前と今も違う。

この人とは、昔からずっと縁があるという人がいれば、お互いに影響を与えながら、いっしょに成長しているのだと思います。

それぞれのペースがあるので、
つながっていた人とはなれて、また再会して縁がつながった。ってことありますよね。
これは、エネルギーが変わったのではなれたけど、また同じになったってこと。

 

人間関係や職場をはなれようか続けるのか
お悩みをきかせてもらうことがあります。今年はとくに多いし動いている人も多いです。これはひとつの例だけど参考になれば。

ちなみに、相手に対して嫌な気持ちが起こるのは、その人が原因ではなく、自分のこころに原因があるんです。相手はきっかけ。ということは、自分のことを見ていけばいいってことです。

10月に入ったらキンモクセイの香りがふわりとやってきましたね。
空にもひつじ雲が。
いよいよ秋ですね。

mayu

 

ヨガスタジオ毎日登山、ありがとう!(神戸、三宮)

2020年9月末
お世話になっていた、アウトドアフィットネス&ヨガスタジオ毎日登山が閉店をむかえました。

オープンから2年半。
ご縁あるみなさんと出会い、過ごしてきた場所。

レギュラークラス、イベント、ビーチヨガ、パークヨガ、108回太陽礼拝。。。などなど
いろんな先生方、たくさんの生徒さんとヨガをして、お話しして、様々な経験をさせていただきました。

ヨガとはなにか。
頭だけの理解ではなく、体験をとおして学びました。

ヨガは、自分の可能性に気づき、自分らしさを発揮していくもの。そして、心身のバランスだけではなく、まわりや自然や社会との調和もはかるもの。

ここで出会ったみなさんは本当にすばらしくて、やさしく、あたたかい。
これからもみんなのしあわせを願っています。

たくさんの愛をありがとうございました!!

スタジオがはいっていた施設、KITANOMADのみなさんにも感謝いっぱいです。気さくでおもしろい人ばかり。たのしそうに生きている。またね。

おわりとはじまり

mayu

たのしいのが一番

何年かぶりにサーフィンをしました。
もう、たのしくて、たのしくて、思い出しては、はぁ〜♡とひたっています。

友だちに教えてもらいながら、少しずつコツがつかめてきたような。なんでもトライアル&エラーやな。

海はいいな。

そして、どんな人と過ごすのかがすごく重要。
いっしょに行った友だちのおかげでたのしさ倍増です!

人生をたのしんでいる人たち
もう、気持ちがいいぐらいに。

みんなご機嫌なので、どんどんいいことがおきるし、どんなこともおもしろくてたのしく解釈するしね。

この日は、不思議な虹をみて、真っ赤な夕やけもみて
気になっていた珈琲屋さん(とよとみ珈琲)の近くをたまたま通って、立ち寄ることができ
たくさんのシンクロがおきました。

やっぱりたのしいのがいちばんだな。

mayu

一宮神社の初レッスンにいってきました(神戸、三宮)

今月からはじまりました一宮神社のヨガ。
初レッスンにいってきました。

神戸市 中央区の北野にある神社。
都会の中にあることを忘れてしまう静けさです。
窓から見える空と豊かな緑。
可愛らしい果実もなっていて、そのまわりをたくさんの蝶々もとんでいました。

最近、ひとりでヨガをすること。みんなでヨガをすること。
の話をよくしています。

だれかといっしょにヨガをするということは、ひとりではおきないことがおきるものです。
まわりの呼吸の音を感じて、自分の呼吸が深くなったり
お互いのエネルギーの交換会のような感じです。

そしてこれは、対面ならではでもあります。

なんでもそれぞれの良さがあって、
ひとりのヨガは、ひとりのヨガのよさがあって
グループのヨガは、グループのヨガのよさがあって
オンラインは、オンラインのよさがあって
対面は対面のよさがあって

人も同じですが。
その人にはその人のよさ(個性)がありますよね。

対面ならでは
グループならではの
素晴らしさをあらためて感じた初レッスンでした。

神社の方のサポートもあたたかくて、そこにいる方の人柄が場所にはあらわれますよね。

次回は、9/27(日) 10時からです

mayu

2020年サンセットビーチヨガ終了しました

今年最後のサンセットビーチヨガ。

たのしむぞー!!とウキウキして海に到着。
海に着くなり夕立ちが!

屋根のある休憩所に場所をうつして、雨音をききながら海を眺めて、ときどきピカッと光る雷の光を見ながらヨガをしました。

こんな経験なかなかできないよね。
ってみんな前向き。

どんな状況でもたのしむみなさんの明るさにたすけられました。

 

海でヨガがしたくて、ずっと、わたし個人で開催してきましたが、この2年半はスタジオの夏のイベントとして開いてきたサンセットビーチヨガ。

来年からは、また、やりたいなぁと思ったタイミングに個人で開催していきたいと思います。
気持ちのよい季節に。

今シーズンは、終了です。
かけがえのない時間と最高の思い出をありがとうございました。

 

2018-2020
サンセットビーチヨガ
ヨガスタジオ 毎日登山のみなさんと

写真がない回もありますが、全7回
ぞんぶんにたのしみましたー!
ありがとうございました!!

 

自然とつながる

夏は、自然とつながる大チャンス。

山、川、海。。。
たのしみたいのです。

今年もお気に入りのところにいってきました。
逢山峡。

近いのですぐに行けるのもいいです。

六甲山(裏六甲)の沢で沢登り!
と言いたいところですが。。川を歩いて、ときどき泳いで、ちょっと登って、川遊びです。

川のまわりは山の木々が。上を見上げれば、緑と空がきれいで、太陽の光が水に反射して、キラキラととってもうつくしいのです。

わたしたちの中にも自然があるので、地球の自然とつながっているとほんとに調子がいいです。ラク。からだもこころもかるい。

リセットしました。

まだまだ夏をたのしみたい!!!

 

 

帰りは、川からの温泉へ。
最高です。

川から温泉までの道をまちがえまして。。
ずいぶん遠回りをしましたが、いい景色がみれました。

mayu

 

新しいわたしスタート

お盆に誕生日をむかえました。

年齢を重ねるってすばらしい体験。
むかしは抵抗があったけど、今は自分の生きてきた経験が知恵やかがやきに変わると思っています。

まわりのステキな方々が、20代より30代の方がたのしい!30代より40代の方がたのしい!40代より50代の方がたのしい!50代より60代の方がたのしいよ!と言われている方が多いのですが、わかる気がします。年々ほんとにたのしくておもしろい。

 

 

ヘアドネーションをしたくてのばしていた髪を切りました。スッキリ!!
うちの家族は人毛のフルウィッグにたすけてもらいました。必要な方に届くといいなぁ。
(ヘアドネーションの前に、わたしもいろんな記事を読んで参考にさせてもらいましたので、わたしの体験をまた改めて書きたいと思います)

さてさて、誕生日をむかえ、髪もきり
あたらしいわたしスタート(そんな気分)

mayu

胸いっぱいの海ヨガ

8月も海ヨガを開催することができました。

みんなでのんびりゆったり海ヨガ。
自然のうつくしさに感動して、こうしてみんなといっしょに見られてうれしいなぁ。と胸いっぱいのサンセットビーチヨガでした。

どんどん表情が変わる空を見ている時に、参加者のおひとりが「からだと心が喜んでいます」と声をかけてくれました。すごくやさしいお顔をして。
その方は、外ヨガをとても気に入ってくれていて、よく参加してくださるのですが、過ごし方がいつもステキなのです。スマホを出して写真をとっているところを見たことがなく、いつも静かに座って、五感で、自分のぜんぶでじっくり感じて味わっていらっしゃいます。その姿にわたしは胸を打たれるのです。
今回は、ほんのすこしだけ隣におじゃまして、同じように過ごさせてもらいました。
みんなそれぞれ、おもいおもいに過ごしている。いいよね。

わたしは、自然にふれていると子どものようになります。
子どもの心をとりもどしていくような感じ。
暮らしの中でもあります。
ワクワクしているとき、たのしんでいるとき。
子ども心をとりもどしていきます。
力が入っていなくて、陽気で、かろやか。

すきな作家さんが「子ども心をとりもどすと、人生がよみがえります」と言われていました。
なるほどなぁ。ラクになるのはたしかです。

 

mayu

 

 

 

愛や豊かさがスムーズに入るには

ヨガや瞑想をしていると「自分と向き合いましょう」と、よくいわれると思います。

ヨガや瞑想を続けていると、自分と向き合うことは必須で、向き合わずに続けていくことの方がむずかしいです。

自分と向き合っていると、怒りや悲しみや恐れといったイヤな感情も出てきます。
みたくなくて、怖くて、思い出したくなくて、向き合うことを避けている方もいるように思います。

そんな方にむけて、今日はブログを書きたいと思います。

 

イヤな感情が出てくるということは、ほんとはとてもいいことなのです。

自分の中にあるイヤな感情や、眠っていた感情は、自分のこころの奥底でたまって、ブレーキとして邪魔をしています。ブロックとも言います。

イヤな感情は、真正面から感じきることが大切です。
感じるとなくなります。
ガソリンみたいなもので、消費してあげるとゼロに戻ります。
だから、ガマンせずに、なかったことにせずに、たくさん感じて、怒って、泣いてください。

わたしの中にもイヤな感情はあります。
見て見ぬふりしてきました。

もう消化できたかなぁと思っていた、あの時の怒りや悲しみが、今もまだ残っていたんだ!!と最近発覚しました!それだけわたしにとっては大きなことだったんだなぁと思って、感じきるようにしています。

 

うまくいかない、モヤモヤする、重い、と思うことがある方は、なかったことにして、蓋をしている感情を感じきってみてください。

愛や豊かさがスムーズに入ってきます。

人生の変化もはやくなるはずです。

mayu