All posts by mayuyoga

5月の予定

あなたはどうしたいの?どうありたいの?どう生きていきたいの?

何回もやってくるその問いかけに、自分なりの答えを出していくような日々をおくっています。

大切なものをしっかりと抱えながら、変えてもいいものはより心地よく、必要のないものは手放していきたいな。

新緑がすごくきれい。見るたびにウキウキしちゃう。
春は、「木」の性質の季節。
木は、上に外に自由にのびのびと伸びるもの。
人間も同じように抑圧したり、束縛したりせずに、のびのび自由にしてあげたいものだなぁ。

*******************

【5月のおしらせ】

#一宮神社

・5/2 (日) 10:00〜11:15
・5/12 (水) 10:00〜11:15
・5/19 (水) 19:00〜20:15 ★ 
・5/23 (日) 10:00〜11:15
・5/26 (水) 10:00〜11:15

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていきます。
一宮神社でのヨガクラスについてはこちらです。北野坂の近くです(神戸、三宮)
http://mayu-yoga.com/2020/08/29/kobe-sannomiya-mayuyoga/

★夜のクラスについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2021/03/16/yoruyoga/

 

#お寺ヨガ

・5/11 (火) 10:30〜11:45
・5/25 (火) 10:30〜11:45
・5/30 (日) 13:00〜15:00 特別クラス

馬頭観音 妙光院にて、4月からはじまったヨガクラスです。
お寺ヨガについてはこちらです(神戸、中央区)
https://mayu-yoga.com/2021/03/12/oterayoga-kobe/

お寺ヨガ特別クラス「動と静のヨガ」についてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2021/05/02/20210530yogaws/

 

#堀江会館

・5/9 (日) 10:00〜11:30
6名さまぐらいまでの少人数制のクラスです。少人数ならではの心地よい雰囲気で気づきも深まります。

堀江会館の和室のヨガクラスについてはこちらです。堀江公園のとなりです(大阪、四ツ橋)
http://mayu-yoga.com/2020/01/17/mayuyoga-osaka-horie/

 

#オンラインヨガ

ひとりひとりに合わせたプライベートヨガ。
・日程は相談して決めています

〈こんな方にオススメです!〉
◎ヨガを続けているけど、変化をかんじにくい。
◎自分の人生を生きたいけど、踏み出せない。
◎まわりと比べてしまい、自分に自信が持てない。
◎いつも同じようなパターンをくりかえしている。
◎自分の本音がわからない。

オンラインプライベートヨガについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/

大きな変化を求めていたけど、小さなステップが実りになっている

わたしは、ずっと大きな変化を求めていました。
急激に。パッと。ガラッと。
黒が白に変わるような。

でも、大きな変化を目指して、勢いよく、大きく跳ぼうとすると、こわくなって、勇気が出なくて、動きだせず、やっぱりダメだ。。。ってしょんぼり。

できない自分に落ち込んでいました。

 

ふりかえってみると、大変化なんてそうそうなくて
わたしの感覚ではグラデーション。

でも、確実に変化を感じています。

過去のわたしが、今のわたしをみたら、ガラッと大変化が起きているように見えるかもしれないけどね。

こんな小さなことでもいいの?
って思いながらも、つづけていたら大きな実りになっています。

今でも変わらず
日々の小さな積み重ねをつづけています。

 

小さなステップを重ねていこう。
その積み重ねが実りになるよ。

たのしみながら、いっしょにどうかな?
仲間がいるとうれしいよね。

****

この前、見上げたら真上に虹が。
イベントの片付けのときで、みんなで見られたことがうれしかったな。

愚痴が言いたくなったら大チャンス。愚痴の裏には自分の本音がかくれているよ

誰かに愚痴をきいてほしくなることってありますよね。
わたしもあります。

 

愚痴が出てきたら、
自分の感情をみてください。

・何が不満だった?
・何が悲しかった?
・何が気に入らなかった?
・何に怒りを感じた?
・何を感じた?

愚痴を吐き出して、落ち着いてからでもいいよ。
感情をみてみよう。
わたしは、紙に書き出すことが多いです。

 


感情をみつめたら
自分にこうきいてみてください。

「本当は相手にどうしてほしかった?」

 

愚痴の裏側にかくれていた
「自分の本音」
がみえてきます。

 

愚痴が出てくるとき、満たされていない思いがあります。
心の内に抱えている満たされない思いが、相手の言動によって刺激されて表にできます。

 

そして

 

自分の本音に気づいたら、それを自分にしてあげてほしいな。

・大切にしてほしい → 自分で大切にする
・認めてほしい → 自分で認める
・褒めてほしい → 自分で褒める
・尊重してほしい → 自分で尊重する
・やさしくしてほしい → 自分でやさしくする など

 

相手にしてほしかったこと、自分で自分にしていますか?

自分が相手にしてほしいこと、対応や言葉などは、自分が自分にしてほしいこと。

 

自分の内側に意識を向けて
自分の本音をきいて
自分で自分を満たしていく

 

わたしの2020年は、この学びの連続でした。

 

でね、
つづけていくと、心の満たされていない部分が、満たされていきます。

自分で自分を満たしていくと、同じようなことがあっても、感じかたが変わります。

 

外側の出来事は、自分の本音に気づくきっかけ。

大チャンスだよ。

 

余談。
わたしの2020年は、これでわかる?もう一回やってみよう!ってな感じで、この学びの連続だったんだけど、その度に、寄り添ってくれる方がいました。信頼できる友に愚痴を涙ながしながらに話したこともあるし、本音をみていくのを手伝ってもらうこともあります。
全部自分ひとりでやってみようと思わず、だれかに手伝ってもらってもいいんだよ。
コツがわかったら、ひとりでできるようになるしね。



お寺ヨガの初レッスンにいってきました@妙光院(神戸市 中央区)

4月からお寺ヨガがはじまりました。

ご縁があって、あつまってくださったみなさんは
ヨガがはじめて、ひさしぶりという方がほとんどでした。

一歩踏み出していただいて、ありがたい限りです。

はじめにお伝えしたことは、

ポーズの出来栄え、形にあまりこだわらないで大丈夫です。
今、どんな呼吸かな。ここが気持ちいいなぁ。と感じながら、たのしんでやってください。

と、お話をさせていただきました。

 

そしたら

 

おわったあと、参加費を受けとるときに
おひとりおひとりが感じたことを言葉にして伝えてくださったのです。

こう感じた。呼吸がこうだった。おわった今、こんな感じがする。って、自分の言葉で教えてくれたのです。

 

感動したな。
とってもとってもうれしかったです。

 

これからが、ますますたのしみだなぁ〜!

 

mayu

お寺ヨガについてはこちらです(神戸市、中央区)
https://mayu-yoga.com/2021/03/12/oterayoga-kobe/

妙光院さんについてはこちらです
https://www.kobe-myokoin.com

しあわせは自分でつくると決めた日のこと。うまくいかないのはまわりのせいだと思ってた

ここからがスタートだな
と思った日のことを思い出しました。

 

外側ばかりをみて生きていたわたしは、満たされていない感覚がありました。

なんかうまくいかない
しあわせになれないのは

あのひとのせい
会社のせい
環境のせい。。。

まわりのせいにしていました。

 

〇〇が実現すればしあわせになれる。
まわりにしあわせにしてもらおうと思っていたんです。

今思うといつも何かに依存していました。

 

しあわせは自分でつくれるんだ。
と気づいたとき

あのひとも、あの会社も、あの環境も、このことに気づくためだったんだと、ドスンと腑に落ちたとき、モヤが晴れたような気持ちに。

そして、涙とともに感謝の気持ちが溢れてきました。
うまくいかない経験が感謝へと反転したのです。

 

しあわせは自分でつくると決めた日。
さぁ、ここからがスタートだなと思ったのです。

これまでももちろん変化はありますが、この決めてからの変化はちょっと質が違う感じです。深いところの変化。本質的な変化。

 

外側に向いている間は、自分のことはわからないです。気づきもおきにくいです。

わたしたちって、思っている以上に外側に向いています。
なので、意識的に自分に目を向け、耳を傾け、感じていくことがとっても大切です。

小さな小さな積み重ねがとても大事。

ひとりではむずかしい、よくわからないときはいっしょにやりましょうね。

 

しあわせは自分でつくる
すべては自分次第

mayu

自分の価値がわからず、人から認められることに価値があると思っていたわたし

まわりの目を気にしている。

うすうす感じてはいたけれど、はっきりと自覚したのはSNSの投稿でした。
投稿する前に、なんて思われるかな。あの人に見られたら恥ずかしいな。頭に浮かびます。

気にして書きかえていたら、なにが言いたかったのかわからなくなって、自信もなくなり、もういいや。。。

おもい返してみると、まわりに合わせて求められるような言動をしてきていました。
みんなと同じ考え方や行動がいい。という思い込みがあったことに気づいたのです。

まわりばかりを見ていたわたしは、自分の価値がわからず、人から認められることに価値があると思っていました。
自分のことが認められなかったのです。

今この瞬間、自分がなにを感じているのか
耳を澄ませていく。

小さな声ひとつひとつに耳をかたむけてほしいな。

自分と同じ人なんていない。
ひとり ひとり違う人間。
みんな違うっていいな。
それぞれが輝くってすばらしい。

今、こころからそう思うのは、過去の経験があるからです。

お気づきのこと、わからないこと、なんでも気軽におはなししてくださいね、

マンツーマンもあります。

mayu


本音と本音。友だちとタイカレーを食べて本音ではなした日のこと

大切な友だちにタイカレーをつくって会いにいきました。
前に、スパイスカレー教室で教えてもらったえびみそタイカレーです。
誰かを想ってつくる料理。つくっているときもしあわせな気持ちになります。

友だちの家に到着すると、新鮮な野菜のサラダとサフランのバスマティライスを土鍋で炊いてくれていました。

お互いのおもいがこもっていて、めちゃんこ美味しかったな。
美味しそうに食べている友だちを見ていると、とってもうれしい。

これだけでもじゅうぶんしあわせですが、おしゃべりが最高にたのしい。
ふたりで、右から左から深掘りして、すごく実になる。

以前のわたしは、目の前の人が求める言動をしていました。当時のわたしは気がついていなかったけど。
相手に合わせて話しているので、自分の本音がよくわからないこともありました。

信頼のおける友だちと本音ではなす。

本音ではなすと、本音が出てくる。
本音は本音を引き出すみたい。

自分の本音がわからないってこともよくあること。
本音がないんじゃなくて、みること、出すことに慣れていないだけです。

本音ではなせる人はいますか?
家族や友だちやパートナー。
数じゃないよ。ひとりいるだけでもすごいこと。

お気に入りの木に本音で話しかけてるっていってた人もいた。
日記に本音を書くのもいいよ。

本音を出すだけでもいい。
でも、きいてもらえるとラクになることってあるよね。

話したくなったら、いつでもお越しくださいね。

mayu

4月の予定

春はデトックスといいますが、わたしは昨年から春夏秋冬、大デトックスでございます。
からだからもこころからも出るわ出るわ。もう、自分のことをせっせとやるしかなくて、自分のことをみて、感じて、必要な行動をとる。のくりかえしです。(また別の機会に言葉にしますね)
自分で自分のことをやるしかないんだと身をもって経験しています。

さて。春、はじまりの季節。
あたらしい気持ちで一歩踏み出せるように、春のポカポカ太陽のように照らしていけたらなぁ。

からだのことだけにとどまらず、日々の暮らしにいかしていくことを伝えていきたいとおもっています。
むずかしく考えずに、気持ちいいなぁってからだの感覚を感じるところからはじめていきましょうね。

あっ!
4月からあたらしい場所でヨガクラスがはじまるよ。

*******************

【4月のおしらせ】

#一宮神社

・4/4 (日) 10:00〜11:15
・4/7 (水) 10:00〜11:15
・4/18 (日) 10:00〜11:15
・4/21 (水) 10:00〜11:15
・4/23 (金) 19:00〜20:15

※日曜のクラスは、時間を10時にもどします。

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていきます。

一宮神社のヨガクラスについてはこちらです(神戸、三宮)
http://mayu-yoga.com/2020/08/29/kobe-sannomiya-mayuyoga/

夜のクラスについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2021/03/16/yoruyoga/

 

#お寺ヨガ

・4/13 (火) 10:30〜11:45
・4/27 (火) 10:30〜11:45
いろんな方に受けていただけるように、今後は、平日以外も開催する予定です。

馬頭観音 妙光院にて、4月からはじまるヨガクラスです。
お寺ヨガについてはこちらです(神戸、中央区)
https://mayu-yoga.com/2021/03/12/oterayoga-kobe/

 

#堀江会館

・4/11 (日) 10:00〜11:30
6名さまぐらいまでの少人数制のクラスです。少人数ながらの心地よい雰囲気で気づきも深まります。

堀江会館の和室のヨガクラスについてはこちらです(大阪、四ツ橋)
http://mayu-yoga.com/2020/01/17/mayuyoga-osaka-horie/

 

#オンラインヨガ

オンラインはひとりひとりに合わせたプライベートヨガです。
・日程は相談して決めています

ヨガを続けているけど、変化をかんじにくい。
自分の人生を生きたいけど、踏み出せない。
いつも同じようなパターンをくりかえしている。
こんな方にはプライベートヨガおすすめです。

オンラインプライベートヨガについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/

自然農の畑にいったら軸がもどった。糀と今年の味噌づくりの話

野菜やお米を自然農で栽培されている、Morning Dew Formさんの畑にあそびにいきました。

自然農は、耕さない、肥料・農薬を用いない、草や虫を敵としない。競争の世界ではなく、お互いが共存している世界。

野菜たち、草、野花、種から出てきた新芽や
鳥、虫、蝶々。。。

豊かな畑に多様な生命が集っていて、わたしは大きなものの一部なんだなぁと本気で思ったのでした。

春のめぐみを収穫させていただいて、その場でかじったら甘い!!
そして、お待ちかねの糀をいただきました。

Morning Dew Formさんの糀をつかって、味噌をつくりたかったのです。

こちらの糀は、Morning Dew Formさんが作られているお米「あさひ」を使用しています。
あさひって、いろんなお米の親玉なんだって。

とってもいい香り。さわっていても気持ちがいいし、ごきげんで味噌仕込みできました。
ちなみに、大豆は熊本で自然農のされている農家さんの大豆を使いました。

毎年、友だちとすることが多かった味噌づくり。今年は、ふと、母としようかなと思いお誘いを。
興味がまったく違う母娘。
どうかなぁと思ったけど、母もたのしそうにやってました。よかった。
なんてことないけど、いい体験ができました。

さてさて、どんな仕上がりになるのかな。
来年までのおたのしみ!!


夜のヨガクラスをひらきます。リラックスした雰囲気の中でやさしいヨガ

ひさしぶりに夜のヨガクラスをひらきます。

夏のおわりからおやすみにしていた夜のヨガクラス。夜のヨガクラスがすきだった。わたしのヨガと夜の雰囲気があっていてリラックスできた。というありがたい声をいただき、感謝があふれます。

リラックスした雰囲気の中、ゆったりとしたポーズに合わせて、呼吸を深め、自分の内側へと意識を向けていきます。

リラックスしてはじめて力がはいっていたんだ。と気づきます。
静けさをかんじてはじめて自分の中のさわがしさに気づきます。
あたたまってはじめて冷えていたんだ。と気づきます。

渦中にいるときには、なかなか気づきにくいものです。
日々の暮らしの中でできるようなやさしいヨガです。
からだだけではなく、呼吸やこころも大切にしていきます。

ヨガがはじめての方、からだを動かすことに自信のない方も安心してご参加ください。

アロマを持っていきますね。
部屋がひろいので香りが届くのかわかりませんが、やってみますね。

************

◆日時
毎月の予定に載せていますのでご確認ください

◆参加費
朝のヨガクラスと同じです
・4回チケット(期限なし)8000円
・1回単発(初回体験)2200円
・1回単発(2回目以降)2500円

◆場所
一宮神社、社務所2階
(神戸市中央区山本通1丁目3-5)
https://www.instagram.com/kobeichinomiyajinja/

・各三宮駅(三ノ宮駅)から徒歩10分ぐらい

◆持ち物
・ヨガマット(お持ちでない方はご相談ください。特にはじめての方は無理せずに。)
・動きやすく、体温調節しやすい服装

◆ご予約、お問い合わせ
https://mayu-yoga.com/mail/

お気軽にご連絡くださいね!