ヨガマットベルトつくりました

ヨガマットを持ち歩くベルトをつくりました!

肩などからだにあたるところは、クッションがわりに少し厚みを。
からだへの負担を減らせるかなぁ。。と太め幅のベルトです。

今までは、自分でつくったヨガマットケースを使っていましたが
(これです↓↓)

マットの素材や厚みによっては、出し入れがしにくいなぁと感じることがあって
どんなマットにも使えるものがほしいなぁと思って、つくってみました。

さっそく友だちにも作りました。
ねこ好きの友人
ねこ柄のベルトです

からだへの負担が少なく
持っていてうれしくなる
使いやすくて
自分好みの
ヨガマットベルト

をテーマにつくってます。

お気に入りのものを使うと気分よいですね♪
布によって、変わるのですが
だいたい3000円前後ぐらいで、おつくりできます

●上の青いベルトは、3200円です
(アフリカのめずらしい布を使っています)

●下のねこのベルトは、2700円です

よく使うマットの厚みや
こんな感じなど(好みの色やチェック柄がいいなど)希望をお伺いしながら、いっしょにつくっていけたらいいなぁと思っています。

ゆっくりになりますが、気軽にご連絡くださいね♪

mayu

 

9/22 植物染料 草木染めのワークショップをします(西明石)

西明石のホットヨガスタジオ
FRANC(フラン)にお声がけいただき

9/22(土)13:00~16:00
ヘルシー&ビューティー
〜心地よい毎日をナチュラルライフスタイルのご提案〜

という、イベントに参加させていただくことになりました。

そのイベントの中で、
わたしは、「手作りのすすめ」として
植物染料 草木染めをさせていただきます。

女性に向けたヘルシー&ビューティー
何ができるかなぁと相談をして
自分の内側から整える心地よさを伝えられたらいいなぁということで
天然色素の赤を代表する茜を使って、ゆるやかに染めをしていきます。

茜は女性にはおすすめなのです。できあがった布は自分好みにつかってもらえたらと思います。提案もいたします。

茜の効果や手作りのことをおはなししたり
染めをしながら、みんなと言葉を交わして、気持ちや意見をきいたり
講座っぽくない、交流の時間と場をたのしんでもらえたらいいなぁと思っています。

ほかにも
スタジオのオーナーさんによる
からだの中から美しくなろう
「月経美人のすすめ」

さそってくれた友人mioさんによる
からだとこころをゆるめるリラックスヨガで
「ストレスフリーのすすめ」

など、わたしも興味津々の内容です。

ちなみにホットヨガスタジオという名前ですが
ホットヨガも常温のヨガもされていて、イベントは常温のヨガです。

あ、そうそう
なんで染めのすることになったのかというと、自分で染めたものを使っていて、友人やオーナーさんが興味をもってくれたことがはじまりなんですが、
わたしは、学生のときに造形の学校に行っていて、そこでテキスタイルを学んでいました。
その時に染織と出合い、学生時代は毎日手がカラフルになる染めの日々。はまっちゃいました。
ヨガをはじめたことで、再び染めをはじめました。といっても家で気ままにのんびりとたのしむ感じで。

スタジオさんにとってもはじめてのこと。
わたしにとってもスタジオでするのははじめてです。

声をかけていただき、とても光栄です。
ワクワクしています。

<日時> 2018/9/22 (土)13時から

<場所> FRANC(フラン) 兵庫県明石市花園町3−3 ヤングビル3F
(JR西明石駅 東口 より徒歩約5分)

<参加費> 6500円(材料費、染ものお持ち帰り、ヨガ)

<定員> 10名

<スケジュール>
13:00〜13:15 染めの準備
13:15〜    月経美人のすすめ 体の中から美しくなろう 座学
14:00〜    ストレスフリーのすすめ リラックスヨガで体と心をゆるめよう
15:00〜         手作りのすすめ 茜(植物)染めをしてみよう

1クラスだけの受講も可能だそうです。
1クラス 3000円(染色クラスは材料費+500円)

<申し込み> FRANCまで

 

数年ぶりのSUP YOGA

数年ぶりのSUP

海にいきたくてたまらんかったのです

夏前からさそってくれていて、お天気やタイミングがあわずで延び延びに。。
行きたい気持ちも最高潮!!

言葉にならない気持ちよさでした!

空も海もひろい
海にボードを浮かべて、ぷかぷか浮かびながら海や空をぼーっと見て
寝転んで、心地よいゆれに身を任せて

そんな時間がほんっとによかったのです

みんなでSUP YOGAもしたよ
自分の思いどおりに力任せにやろうとすると、うまくいかないけど
自然にさからわず、ほがらかにリラックスしてやると、うまくいく

自然とふれあう時間が大好きです

mayu

海ヨガしました(垂水、アジュール舞子)

久しぶりにビーチヨガをしました!!

今回は、お世話になっている神戸市中央区にあるヨガスタジオ
毎日登山のアウトドアプログラムのひとつとして「サンセット海ヨガ」をさせていただきました。

参加してくださったみなさん、ほぼ全員が海ヨガはじめて。
想像以上に気持ちよかったみたいです。
夏の思い出になったかなぁ。

みんなのやわらかで素の顔が印象的でした。

海だいすき。
自分のすべてが裸になって行くような感覚をいつも感じます。

とにかくご機嫌です。

また、海いこう。

 

mayu

 

9/8 ドネーション制チャリティーヨガをひらきます(神戸、北野)

9/8(土)、神戸 北野にある毎日登山で
チャリティークラスを開催します。

7月 西日本豪雨災害で被災した地域へのチャリティーとして、ヨガクラスをひらくことになりました。

友人のWassiさん、Mioさんといっしょに合同レッスンと
なぜチャリティをするの?そもそもヨガってなんだろう?

そんなはなしをみんなでざっくばらんに考えたいと思います。

どなたさまでも参加していただけるオープンクラスです。
ぜひ、お越しください。

 

⚪︎日程:2018/9/8(土) 13:00-14:30

⚪︎場所:毎日登山
(神戸市中央区山本通1-7-15)

⚪︎参加費:ドネーション(寄付)制

⚪︎持ち物:ヨガマット(有料レンタルあり)、動きやすい服装

⚪︎予約:mayuまでメールください

※ 参加費を全額、義援金として寄付しますので、主旨をご理解のうえ、各々お気持ちの額を持参し、ご参加ください。

mayu

 

8月のお寺ヨガ(萬福寺、大阪)

次回のお寺ヨガは

8/5(日) 10時からです。

お寺ヨガの特徴は、なんといっても
おだやかな空気感です。
場所の雰囲気も素晴らしいのですが、参加してくださるみなさんのおだやかなこと。

今回は、みなさんの声もできるだけ、きけたらいいなぁと思っています。
ご都合あえば、ぜひどうぞー!

8/5 (日) 10時-11時半
萬福寺にて(堀江公園前)

詳しくはこちらです

夏の朝の空気感と、夏の空がすきです

mayu

Satori先生のワークショップに参加しました(神戸、北野)

お世話になっている、神戸 北野のヨガスタジオ、毎日登山にSatori先生が来てくれました。

「ヨガの上達」のワークショップがひらかれ、わたしも参加してきました。

基本となるアーサナ(ポーズ)のからだの使い方や意識の仕方を理解し、その基本のアーサナをもとに、ほかのアーサナもできているんだよ!と、それぞれのアーサナの目的を教えてくれました。

なにより、Satori先生のはなしがおもしろい。

わたしもこんな風にわかりやすくおもしろく話しができたらなぁ。。笑

ゆるめることがすきなので、ゆるめることにかたよりがちになっていたので、からだの奥のチカラ(バンダ)をコントロールし、集中して練習したのは久しぶりです。

おわるころにはプルプルと小鹿のようでした。笑

のびのびとたのしそうに生きているSatori先生をみていると、かたにはまったり、こうしないとっていうものが自分の中にあることを感じて、もっとのびのびとみんなとヨガをしたいなぁと思いました。

mayu

 

青色のかばんを作ったよ

友人に帆布のショルダーバッグを作りました。

青色のかばん、すごく似合っていた。

自然をいつもそばに感じながら過ごしている友人は
空や海の青がよく似合う。

友人を想像しながら
作っている時間がたのしくてたのしくて
こんなにたのしい時間をありがとう。

自分用に作ることが多かったけど
誰かをおもって作るのは、尊い。

ひきつづき、たのしんで作っていきます。

mayu

 

 

 

ろうそく屋ホホ コラボイベント。キャンドルヨガと満月メディテーションおわりました(神戸、元町)

ろうそく屋ホホさんとmioさんとわたしのコラボイベント「キャンドルヨガと満月メディテーション」が先日ぶじに終了しました。

たのしみにしていた、ホホさん作のヨガ瞑想キャンドルはみなさんに大好評でした。

やわらかい曲線とやさしい色
でもどっしり軸がある
ステキなステキなキャンドル

あっという間でした。
もう少し長くてもよかったかなぁ。

最後に、ひとりひとり感じたことを言葉にして共有しました。

集中すること、自分の内側に意識を向けることが苦手だと思っていた方々からは、キャンドルがあるとやりやすかったと言ってもらったり

キャンドルの灯りだけのヨガは、幻想的でいつもとまったく違った気持ちでできた。

普段の呼吸と全然違った。

など、伝えてくれました。

キャンドルは、持ち帰ってもらいました。
眺めているだけでも安らぐし、思い出してメディテーションやヨガをやってもらえるとうれしいなぁ。
そして、またみんなで集まって、あれからどう?なんて話ができたらいいなぁ。

わたしも最近はほぼ毎晩、みんなとお揃いの
ホホさんに作ってもらったキャンドルを灯しています。

キレイだなぁ。
毎晩見ていても、毎晩思います。

みんなが自分の中にやさしい炎を灯し、まわりをやさしく照らしていけたらいいなぁ。

mayu

1000人ヨガ、国際ヨガDAY関西に参加してきました@神戸メリケンパーク

国際ヨガDAY in 神戸
メリケンパークで行われた、1000人ヨガに参加してきました。

夏のようなぴーかん晴れ。
今年は、神戸での1000人ヨガ。

たくさんの人が集まって
な、なんと

1496人の方が参加されたそうです。

老若男女
いろんな国籍

はじめての人も
ずっと続けている人も

ただ、いっしょにヨガをする

約1500人でのヨガ
息をのむ光景でした

ヨガがすきな人、興味がある人がこんなにもたくさんいるんだと
とってもとってもうれしくなりました。

この国際ヨガDAY in 神戸を盛り上げようと、スタッフとして携わっている友人や先生方、実行委員長のぬんさんのがんばりを見ていると、胸があつくなりました。

わたしにはどんなことができるのかなぁ。
考えていました。

 

最後のフィナーレは、感動的。

神戸という街が
ヨガが
みんなのことが
自分のことが
とても愛おしかったです。

 

mayu