10/21 ヨガピクニックのおやつ決まったよ

今週末のヨガピクニックのおやつ担当のyuukaちゃんより

おやつのメニューが決まりました!
(変更あるかもしれませんが)

・柿のガトーインビジブルケーキ生クリーム添え
・米粉クラッカーのサンド(多分栗バター&スイートポテト)
・米粉のガトーショコラ

今回はたまたま?グルテンフリーになりそうです。平飼い卵、グラスフェッドバター、ノンホモミルクはたっぷり使います。米粉とお砂糖はごく控えめなので、糖質も控えめにできそうです〜
だそうです!

試作をみるたびに気持ちが高まってます。想像以上のおいしさでいつもほんとに素晴らしいのです。今回もたのしみー!!

お天気も晴れる気がしてきたよ!
土曜日晴れますようにー!!
(予約はいちおう3日前までです)

 

mayu

 

10/21(土) 秋のヨガピクニック 詳細はこちら

http://mayu-yoga.com/2017/09/29/20171021kobe/

 

写真はyuukaちゃんからお借りしてます
試作のときの写真です

はじめてイベントに参加します(神戸)

パワフルであたたかい主催の方と心優しい友人に背中をおしてもらって

はじめてイベントに参加させていただくことになりました。
どちらのイベントもヨガは初の試みらしく、楽しみと不安両方ありますが、今の自分にできることを精いっぱいやりたいと思います。

どちらのイベントも遊びにいったことがあり、楽しいイベントです。
お近くにこられたら遊びに来てください。
みなさんの顔をみるとかなりホッとしますのでぜひ!

⚫︎11/5(日) 15時-20時
あの運河で逢いましょう〈兵庫運河にて〉
⚫︎11/26(日) 11時-17時
こうべガーデンカフェ2017〈KIITO〉

どちらも詳細が決まりましたらお知らせします。

 

mayu

月下美人が咲きました

夏ごろからひとつひとつ咲いている実家の月下美人。

昨晩もまたひとつ咲きました。

夜に咲いて朝にはしぼむ。

一晩しか咲かないけれど、咲いた姿は華やかで魅せられます。

この時をまっていたかのように、とても美しい花を咲かせます。

甘くて濃厚なかおりで家の中がいいにおい。そのかおりで咲いたことに気がつきます。

両親が楽しみにしている月下美人。咲くと家族に月下美人連絡がはいります。

楽しむことができました。

 

mayu

ヨガ通信:月礼拝

(画像の保存や転載はご遠慮ください)

満月の日
月礼拝しました

めったにやらない月礼拝
ひさーしぶりにやってみたら気持ちよい
満月の日はみんなでゆっくりとやりました

ゆっくりじっくりやると1周やるだけでもけっこうな満足感です

月礼拝もいろいろなやり方があるので、自分にあうかたちでやってみるといいと思います
イラストは、わたしに合うかたちの月礼拝です

mayu

ヨガ通信:不安定になったら

今日は満月
満月や新月に不安定になったら

調子がいいと感じているときを100%とみたり、その日と比べてダメだと思ったり、減点するようにみるよりも、今日は不安定だなぁという日はその日なりの過ごし方があると思います。

わたしも、不安定だなぁって思ってカレンダーをみたら満月や新月だったり、その前日だったり。

ずっといやだなぁっておもっていました。

今はその日の自分に合わせるように過ごすようにしています。どんな日の自分も自分だと受け入れられるようになったのかなぁ。不安定な自分をゆるしてみるってことなのかな。ずいぶんとラクになりました。

満月や新月のときに不安定に波がかなりやわらかくなってきました。

ヨガのクラスでもお話しの時間を持てたらいいなぁと少しお話ししたりもします。

この満月や新月の日のこと
またゆっくりお話しできたらいいなぁ。

 

mayu

ヨガピクニックのおやつはこんな感じらしい

今回もおやつは友だちのyuukaちゃんにつくってもらいます。

自称健康オタクのyuukaちゃんは、お菓子やお料理が得意で、からだもこころもよろこぶおやつを作ってくれます。

そのおいしさにいつも感動します!

今回のおやつプレートについて、yuukaちゃんからお知らせです。

『今回は、フレッシュな放牧バター (グラスフェッドバター)や平飼い卵や、ノンホモ牛乳など、栄養たっぷりな新鮮な素材をたくさんつかって、パワフルなおやつプレートにしたいと思っています。

甘みは、できるだけお砂糖控えめ、果物や野菜に頼れたらいいなぁ…など

今の私ができるかぎりの工夫を詰め込みます♪

おやつプレートも楽しんでもらえたら嬉しいですが、秋の外ヨガも最高だと思いますので、そちらもきっと楽しんでもらえると思います…😚』

これは楽しみです!どんなおやつに仕上がるのかなぁ♪

いつも想像をこえる素晴らしいおやつで、みなさんに大好評なのです!

最近はご家族連れの方も増えてきて、お母さんがヨガをして、その間お子さんとお父さんは横で遊んでいる光景も見かけるようになりました。

おやつは家族みんなで食べたいんです。と希望される方もいらっしゃるので、追加で、おやつプレートをご用意することもできますので、予約のときにお気軽にお声かけてください!

 

mayu

 

11/11(土) あたたかな夜のリトリート in autumn

11/11(土) 17:00〜21:00
あたたかな夜のリトリート in autumn
〜 mayu yoga × 汐音屋 kitchen 〜
@シェアスペース&キッチン マルメロ

11月も半ばとなると、山すそが日に日に色づいていく頃。
慌ただしい師走を前に、季節の深まりをゆっくりと味わえるときです。

少し気が早いようですが、
2017年はあなたにとってどんな年でしたか?
願いやがんばりが実ったことも、
思ったようにはいかなかったことも、
経験という果実、大切な収穫です。

今年の実りを十分に味わったところで、さて、しつもんです。
来年の秋、あなたはどんな果実を味わいたいですか?
今年収穫した果実から種をとって、それを育てるのもいいですね。
それとも、今までずっと大切にしまっておいた種をとりだして
来年こそ土に植えてみましょうか。

2回目のリトリート会のテーマは「収穫を祝い 種をあつめる」。
秋から冬はコンディションをじっくり整えるのにぴったりな季節です。
良い作物は良い土がつくると言われますが、それは人間も同じ。
来年大切にそだてたい新しい種をまくその前に、
今の自分を客観的に見つめて整えていくきっかけを
こころを今ここに留めてくれるyogaと料理でお届けします。

【yogaコース】は自分の呼吸を感じながら、
ゆったりとからだとこころをゆるめて自分とつながるヨガを、
【kitchenコース】では中国伝統医学に基づく薬膳を取り入れて、
種まきの春に向けての養生ごはんをつくります。

yogaと料理、それぞれの時間をゆったり過ごしたら、
テーブルを囲んで秋の味覚たっぷりのごはんを食べながら
あなたの心にあるたくさんの種を一つ一つ手にとって
来年育てて味わってみたいものをゆっくり選んでみませんか?

収穫を終え次の春にそなえはじめているこころとからだに
ぽっと小さな明かりを灯す、
穏やかであたたかな時間をご一緒できたら嬉しいです。

mayu & 汐音屋 chihiro

******

あたたかな夜のリトリート in autumn
〜 mayu yoga × 汐音屋 kitchen 〜
テーマ:収穫を祝い 種をあつめる

◎日時:2017年 11月 11日(土)
17:00〜21:00(開場 16:40)

◎会場:シェアスペース&キッチン マルメロ
神戸市中央区元町通 1-7-2 ニューもとビル5F

◎当日のスケジュール
16:40〜 受付(お着替えも時間までにお済ませください)
17:00〜 ごあいさつと今日の流れ
17:15〜 各コースに分かれて
18:30〜 全員で食卓の準備
18:45〜 お食事 & シェアタイム(お話の時間)
20:30〜 お片付け
21:00 おひらき

◎選べる2つのコース
*どちらも初心者の方でも大丈夫です。心が動く方を選んでご参加ください。

【yogaコース】
定 員:7名
参加費:4,800円(食事付き)
内 容:mayuのゆったり癒し系yoga(講師:mayu → mayu-yoga.com)
*コース終了後は種まく春に向けての養生ごはんを食べながら
今年の収穫と種をあつめるお話の時間をご一緒に。
持ち物:ヨガマット、ヨガができる服装、タオル
*体温調整できるよう、脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
*ヨガマットをお持ちでない方には貸出あり(別途500円)
数に限りがあります、ご予約時にお申し込みください。

◇ mayuよりひとこと ◇
からだとこころはつながっています。
自分の呼吸を丁寧にあじわいながらからだの緊張をほぐすと、
こころもゆったりと心地よく、見通しが明るくなります。
あたたかくしずかなやすらぎを内側から感じながら、
自分の中にある本当に大切なものに耳を傾けてみませんか?

【kitchenコース】
定 員:5名
参加費:4,800円(食事+おからだチェック付き)
内 容:種まく春に向けての養生ごはんを一緒につくります。
中国伝統医学に基づいた簡単おからだチェック
(講師:薬膳インストラクター 汐音屋 山崎ちひろ → shioneya.com)
*コース終了後はつくったごはんを食べながら
今年の収穫と種をあつめるお話の時間をご一緒に。
持ち物:エプロン、ハンドタオル、三角巾やヘアゴムなど髪留め
*エプロンをお持ちでない方には貸出あり(無料)
数に限りがあります、ご予約時にお申し込みください。

◇ 汐音屋 chihiro よりひとこと ◇
とんとん、ざくざく、くつくつ、ことこと。
心地よいリズムを刻むしずかな料理の時間は
こころ穏やかに、からだはじんわりとあたたかくしてくれます。
そのうちにきっと聞こえてくる本当の望み。
あなたのお話やからだが発するサインに耳を澄ませて
その一番大切な種を見つけるお手伝いをします。

◎最小催行人数:両コース合わせて6名
◎申し込み締切:10/31(火)まで

◎キャンセル規定
会場準備・食材調達の関係上、
11/1(水)以降のキャンセルには以下のキャンセル料を頂戴します。
あらかじめご了承ください。
・11/1(水) 〜 11/6(月)まで … 参加費の半額
・11/7(火) 〜 開催当日まで … 参加費の全額

◎予約方法
*Facebookイベントの参加ボタンのクリックでは予約となりません。
*以下の内容をメールでお送りください。
こちらからの返信をもって受付完了となります。
・名前
・携帯電話番号
・年齢層(例:30代後半)
・食べ物のアレルギーなど
・ヨガマット or エプロン貸出予約(希望される方のみ)

*メールの送り先
【yogaコース】→ mayu にご連絡ください。
メール:mayuyoga.kobe@gmail.com
【kitchenコース】→ 汐音屋 にご連絡ください。
メール:shioneya@gmail.com

*2日以内に返信が届かない場合、受信できていない可能性があります。
お手数おかけしますが、再度ご送信ください。

◎ご留意ください
・着替えについて
会場内に更衣室のスペースはありません。
現地で着替える方はお手洗い(1か所のみ)をご利用ください。
できるだけヨガができる格好で来ていただくのをおすすめします。

・コース変更を希望される場合
最初に申し込んだコース担当宛に変更希望の旨ご連絡ください。

10/21(土) 秋のヨガピクニックします。みなとのもり公園にて(神戸、三宮)

10/21(土) 10時から、神戸 みなとのもり公園で、秋のヨガピクニックをひらきます。

秋の高く青い空の下で、自然を感じながら外ヨガしておやつを食べる会です。

(春のヨガピクニックの様子)

ヨガは、からだとこころを解放させていきます。
いつの間にか抱えこんでいたもの、ぎゅっとにぎっていたものをふわりと手ばなして、からだもこころもゆったりひらいて、心地よさを広げていきたいと思います。

そのあとはおやつの時間。

今回は旬の素材と、フレッシュな放牧バターや平飼い卵を使った栄養満点おやつプレートとあたたかい飲み物をご用意します。

おやつからも自然を感じます。春の時も大評判だった手作りおやつ。今回もyuukaちゃんが作ってくれます。たのしみです!!

いつものびのびなごやかにやっています。
はじめての方も、おなじみの方も、楽しんでいただいています。どうぞお越しください!

 

mayu

 

⚫︎ 日時 : 2017年10月21日 (土)

10時-11時頃 ヨガ、そのあとおやつ(自由解散)

⚫︎ 場所 : 神戸 みなとのもり公園

各三宮駅(三ノ宮)から徒歩15分ぐらい

⚫︎ 参加費 : 外ヨガ→ドネーション(寄付制)、おやつプレートとお茶→1000円

⚫︎ 持ち物 : 敷物(ヨガマットや、レジャーシートなど)、体温調整できて動きやすい服装。

⚫︎ 予約、お問い合わせ : mayuyoga.kobe@gmail.com

必要なおやつプレートの数をお知らせください。付き添いの方のおやつのみの参加もできます。

※ 材料調達のため、予約は3日前までにお願いします。

ご質問もお気軽にどうぞー

 

前回の春のヨガピクニックの様子

http://mayu-yoga.com/2017/05/01/20170429yogaoyatu/ ‎

ロバートフランク展で出会ったことば

神戸 三宮にある、デザインクリエイティブセンター神戸(kiito)で開催されている、ロバート・フランク展にいってきました。

わたしは写真のことも、ロバートフランクさんのことも、詳しくわからないのですが、これをみてすごく満足しました。

「生きているだけで素晴らしいじゃないか」

うん、そうだ!

 

mayu