1月もハーバーヨガは続いています

2020年もハーバーヨガは続いています。

冬のあいだは、室内のスペースシアターにて開催しています。
ハーバーランドのロマンチックな景色を見ながらヨガ。。は、お預けになりますが、行き帰りにハーバーランド内を歩いたり、いつもと違う場所でヨガをすると気分がかわります。

動きは、流れをつくっていますので、その流れにのりながら、呼吸を深めていきます。

ポーズのかたちに一生懸命になるよりも、からだの感覚や呼吸を気持ちよく感じてください。

ポーズのかたちをわたしから修正することもありませんので、それぞれの感覚とペースで、おこなっていただきたいと思います。

はじめて参加の方も多いです。
気軽にご参加くださいね。

mayu

ーーーーーーーー

【HARBOR YOGA】

♦︎日程:毎週第2・第4 木曜日

1月は、1/9(木) mayu  1/23(木) Taku

♦︎時間:18:30~19:30
♦︎場所:スペーシシアター(参考にしてね→スペースシアターのヨガ)
♦︎参加費:1000円(レンタルマットあり 200円)
♦︎アクセスやご予約はこちらまで

お寺ヨガ場所が変わります(大阪、堀江)

大阪の萬福寺にて、月に1回開催していましたお寺ヨガ
今後は、堀江会館に場所を移して開催します。

年末に堀江会館に下見にいきました。
対応してくださったのは、50年近くヨガ講師をされているステキなお母さんでした。
ヨガをやっていてよかったと、人生のさまざまな場面で思ったそうです。

最後は、
がんばってね!と、
明るくやさしく背中をおしてもらいました。

うれしいような。安心したような。
おはなしできてよかったです。

大阪のクラス
とっても雰囲気がいいのです。
通ってくださっているみなさん飾らず穏やかで。
わたしも癒されています。

クラスは、流れにのってシンプルな動きしながら、呼吸を深めていきます。
ポーズのかたちよりも、自分の感覚を大切にしています。

はじめての方も
通ってくださっている方も
どなたさまも
どうぞお越しくださいね。 

◆日時:毎月 第2日曜日 10:00〜11:45

◆場所:堀江会館2階(和室でのヨガです)
大阪府大阪市西区南堀江1丁目13−23

◆参加費:2000円

◆ご予約、お問い合わせ
https://mayu-yoga.com/mail/

1月の月1のクラスとイベント

新しい年がスタートしました。
やりたいことや今年のテーマはありますか。
また、きかせてくださいね。

さてさて
今年も、ひとクラス ひとクラス
丁寧にしていきます。

シンプルな動きの中に呼吸法や瞑想の要素も組み合わせています。
むずかしく考えずに、自分の感覚を大切にしていただければとおもいます。

からだもこころも元気だとうれしいですよね。


〔1月の月1のクラスとイベント〕

1/9(木) 18:30-19:30
ハーバーヨガ@ハーバーランド内スペースシアター

1/12(日) 10:00-11:30
和室でヨガ@堀江会館

1/13(月祝)10:00-12:00
いすヨガとごはんの会@café licht
※満席になりました

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年は、家族であつまることができました。
新しく家族になった人もいっしょに。

いつもどおりではないからか、年末年始が苦手だったけど、うまく過ごせるようになってきました!

初日の出をみてワクワクし
夕やけをみてジーンとし

自分の時間も大切にして
大事な人たちとの時間も大切にして

「日常」を大切にしていきたいです。

そして、今年も自分自身に遠慮なく生きていきたいです。

2020年もどうぞどうぞ
よろしくお願いします。

mayu

2019年ありがとうございました

2019年のヨガクラスがすべて終了しました。

ヨガのクラスやイベントは、正直にできたように思います。
自分のすきなことやほんとにやりたいとおもったことができました。

今年の大きな出来事は、
母とふたりでヨーロッパにいったこと。
もうひとつは、6年前に会いたかったけど会えなかったマーク・ウィットウェル先生に会えたこと。

こうした出来事があり、いろんな道のりをとおってきて
自分の中の流れをせきとめていたものがとれて、さらさら流れだしたような感覚になっています。

今年もほんとにいろんな方に支えられて、助けてもらいました。

ヨガクラスやイベントに参加してくれたみなさん
いろんなかたちで、助け、支えてくれたみなさん

心から感謝の気持ちを込めて
ありがとうございました。

来年もますますたのしくなりますように。
よいお年をお迎えください。

mayu

1/13祝、いすヨガとごはんの会@café licht(神戸、花隈)

神戸 花隈のちいさなカフェ
café licht(リヒト)にて、いすヨガとごはんの会をひらきます。

過去の開催の様子(1回目2回目3回目 )


いすに座ってのヨガは、呼吸に集中しやすいです。
自分の感覚を大切にしながらゆっくりと動き、呼吸を深めていきます。
いすヨガは、初めての方も、からだがかたい方も、気持ちよくご参加いただけますよ。

【いすヨガとごはんの会】
〜mayu yoga × café licht〜

お正月で少し重くなったからだをスッキリとさせませんか。

朝の光に包まれながら、いすに座って自分の感覚を大切にしながらゆっくりと動き、からだとこころに浸透するように深呼吸。
おわったあとは、ホッとランチタイム。

心身ともにスッキリとして、新しい年を清々しくスタートできればとおもいます。
ご参加おまちしております。

日時:1/13(祝月) 10:00〜12:00

場所:café licht
(阪急 花隈駅から徒歩10分、JR元町駅から徒歩15分)

参加費:2600円

定員:6名

ご予約:mayuyoga.kobe@gmail.com


ささやかなクリスマスプレゼント

クリスマスにちょっとしたプレゼントを。
クーキーを焼いてヨガクラスへお持ちしました。

香ばしくてザクザクした食感にはまる、わたしのお気に入りの全粒粉のクッキーを。
全粒粉、菜種油、メープルシロップ、塩をつかったシンプルなクッキーです。

みんなで分けて食べるのっていいね。

ヨガクラスのみなさんとスタジオのスタッフさん
ともだち
外ヨガをサポートしてくれていたスタッフさん
家族

ほんのちょっぴりだけど
みんなに分けました。

ホッとした雰囲気を演出してくれたり
みんなを笑顔にしたり
話のきっかけになったり

クーキーさん、すごいです!

みんなのところに届いて
みんなで食べて

こういうささやかなしあわせを大切にしたいです。

mayu


浄化と至福の時間〜ヨガとご褒美ヘッドマッサージ〜終了しました

一年の締めくくりに
がんばってきたわたしへのご褒美。

「浄化と至福の時間〜ヨガとご褒美ヘッドマッサージ〜」

無事終了しました。

安心してゆだねながら ゆるんで くつろいで、
自分にやさしく
まわりにやさしく
愛にみちた笑顔があふれていました。
こうやってやさしい世界がひろがっていくんだなぁ。
なんておもいながら、
みなさんが帰られたあと、しばらくここにいたくなりました。

Mitoさんのアロマブレンドとヘッドマッサージ、最高でしたね。

みんな頭がポカポカしたそうです。
からだもポカポカしたそうです。

わかるわかる。
おわったあともずっとあたたかいんだよね。
リハーサルでヘッドマッサージしてもらった日の夜は、起きていられなかったです。

アロマブレンドは、はじめの香りと、おわりの香りの2種類。
浄化と至福をイメージしたもの。

空間を包むような、絶妙な香りのひろがり。
深呼吸するたびにうれしくなりました。

9月ごろから大切にすすめてきた、このスペシャルなクラス。

がんばっているみなさんのご褒美になるようなことがお手伝いできたらとおもっていましたが、みなさんからいただいた言葉や表情に、わたしがご褒美をいただきました。

ありがとうございました。

毎日登山のインスタグラムにスタッフさんが感じたことを書いてくれました。
いつもサポートありがとう。
https://www.instagram.com/yoga_eat_trail_everyday/

mayu

2019年と2020年のわたしの香り

アロマトリートメントサロンをしている友人の力をかりて、ひさしぶりに自分のための香りづくり。

「いまのわたし」と「これからのわたし」にむけた
2019年と2020年のアロマブレンドスプレーです。

今まで一度も選んだことがない精油を、いい香りって選んだりね。おもしろい。

2020年の香りは、わたしの中にあるキーワードを出して、その力を持つ植物の精油たちを良い感じにブレンドして、友人が仕上げてくれます。

自分のための香り、うれしいなぁ。

もうひとつうれしいこと。

長期留守中に、一度弱らしてしまった
ちいさな ちいさなレモンの木。
もうだめかなぁとおもったけど見事に復活。
今年は3つ実りました。

うれしい。

そしてそして
今週末の「浄化と至福の時間〜ヨガとご褒美ヘッドマッサージ〜」でもお手伝いいただく友人。いっしょに準備をすすめています。
おたのしみに!

mayu

2019年の太陽礼拝108回終了しました

今年も、神戸 三宮にあるヨガスタジオ 毎日登山でひらきました
太陽礼拝108回。
人生を楽しむための108回」ぶじに終了しました。

すばらしかったなぁ。

今年、このイベントの依頼があったとき、実は少し迷いがありました。

太陽礼拝もすきだし、108回の意味もそのよさもよくわかっています。ですが、今年は自分自身の気持ちに変化があり、迷いがありました。この方法じゃなくてもいいのではないか。。みたいなね。。

ご一緒する講師の先生方とはなしをして、今年どんなことを感じたのかをきき、共感することが多かったこと。

ひとりで太陽礼拝をおこなうことが増えて、やっていくうちに、自分との打ち合わせができたようで、今年もやろうと心がしっかりと決まっていきました。

もともと、みなさんといっしょに取り組むことは楽しみでしたよ。自分のこころがね、迷子だったのです。

その場にいる人たちの呼吸をかんじて
エネルギーをかんじて

ひとりひとり取り組んでいるけど、いつのまにか交わって調和がうまれていきました。

みんなうつくしくて感動します。

どういう想いで参加したのか。
おわって、今、おもうこと。
をおひとりずつにきいて

心に響きました。

すばらしい講師のみなさん、参加者のみなさんといっしょにヨガをして、この場にいられたことに感謝しています。

あぁ、胸いっぱい。

わたしもバッチリ筋肉痛だよ!!

mayu