みんなと気持ちよくビーチヨガしました。自然を守るためにできることは?

最高のお天気にめぐまれながら、神戸の須磨海岸で FARM to FORK が開催されました。

FARM to FORKは、地産地消を通じて海・山・田畑と都市の“心の距離”を近づけるためのお祭り。今年のテーマは「みんなで守り育てよう!神戸の海、山、田畑。」

わたしは1日目はビーチヨガを担当させていただき、2日目は友人の店のお手伝いをしながら、ビーチヨガに参加させてもらったり、お祭りをたのしみました。

ビーチヨガは、暑いほどの秋晴れのもと、キラキラの海を眺め、青空に手をのばし、砂浜に身をゆだねました。
みんなとってもいい顔していました。

ステキな笑顔とともに、たくさんの気持ちよかった!ありがとう!をいただきました。
こちらこそ、ありがとうございました!

やさしい気持ちで、みんなとつながりあえた気がするな。

いつも以上に食や暮らしについて考える日になりました。
どこから買うのか、何を買うのか
命をいただいているということ
循環について
都市に暮らしながらできること
地球や自然を守ることとは

この地球上に生きている以上
ひとり ひとりのちょっとした意識や行動が、社会に自然につながっている。
小さなことからでも、できることをしていきたい。

山も海もある街
あらためていいところ

mayu

11月の予定

今年中に、やりたいことはなんですか?
まだ1か月あります。いける。

少しはやいですが、11月中に今年の振り返りをいてみるのもいいかもしれません。

**********

【11月の予定】

#一宮神社

・11/7 (日) 10:00〜11:15 
・11/10 (水) 10:00〜11:15 
・11/21 (日) 10:00〜11:15 
・11/24 (水) 10:00〜11:15 

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていきます。
一宮神社でのヨガクラスについてはこちらです。北野坂の近くです(神戸、三宮)
http://mayu-yoga.com/2020/08/29/kobe-sannomiya-mayuyoga/

#お寺ヨガ

・毎週火曜日
11/23祝は、おやすみです

妙光院にて、4月からはじまったヨガクラスです。
お寺ヨガについてはこちらです(神戸、中央区)
https://mayu-yoga.com/2021/03/12/oterayoga-kobe/

#堀江会館

・11/14 (日) 10:00〜11:30

堀江会館の和室のヨガクラスについてはこちらです。堀江公園のとなり(大阪、四ツ橋)
6名さまぐらいまでの少人数制のクラス。気づきも深まります。
http://mayu-yoga.com/2020/01/17/mayuyoga-osaka-horie/

《オンライン》

#10周年の感謝のヨガ(オンライン)

・11/3 (水) 9:00〜10:00

公式LINEの中で簡単なヨガを配信します。
おひとり おひとり と丁寧に交流を深めていきたいと思っています。申し訳ありませんが、1度ヨガクラスにご参加をいただいてから登録をお願いしています。ご遠方の方は、お問い合わせからご相談くださいませ。

#プライベートヨガ(オンライン)

ひとりひとりに合わせたヨガです
・日程は相談して決めています

〈こんな方にオススメです!〉
◎ヨガを続けているけど、変化を感じない
◎自分のペースでやりたい
◎自分の本音がわからない
◎いつもまわりを気にしてしまう
◎いつも同じようなパターンを繰り返している

オンラインプライベートヨガについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/

神戸の小さなヨガ教室。おかげさまで10周年を迎えることができました

2011年秋、公民館の一室を借りて、はじめてヨガクラスをひらきました。

いろんな友だちが来てくれたり、誰かから誰かへと声をかけてもらったり、親しくさせていただいているお店にチラシを置かせていただいたりしながら、少しずつ 少しずつ 輪がひろがって、今があります。

 

ヨガを受けとってくださった方々、応援してくださった方々、家族、友人、素晴らしい先生方のおかげで、いまもヨガを伝えることができていると実感しています。

すべての方に深く感謝しています。

これからも、自分で実践していくことをつづけ、ひとり ひとりに寄り添う気持ちを大切に、たのしみながら伝えていきたいと思います。

おばあちゃんになるまで、ヨガの先生をしていたいな。

 

ささやかではありますが、いつものヨガクラスをライブ配信します。
11/3(水) 9:00から、公式LINEの中で無料配信します。

 

11年目からも、小さなヨガ教室
どうぞどうぞよろしくお願いいたします!


2021年10月26日 mayu

 


10/30、FARM to FORK 2021@須磨海岸にてビーチヨガをします

FARM to FORK 2021
10/30(土)、10/31(日) 須磨海岸にて開催されます。

毎年参加させてもらっているFARM to FORK。
今年もヨガをさせていただきます。今回は須磨海岸。海だよ!

この時期だからこそ、外で、みんなとヨガでつながることの意味や大切さを感じられると思います。

 

わたしはこちらを担当します

◆10/30(土) ①11:00 ②12:30 ③14:00

◆必要な方は、ヨガマット、レジャーシート、バスタオルなどの敷物をご持参ください

◆着脱できるあたたかい服装でお越しください

◆参加費は無料です

 

わたし自身、有機的な暮らしや食べもののこと、地球環境や自然を守ること、地域のこと、古くから続いている暮らしの知恵などに高い関心を寄せています。

毎年、楽しみながら、学びと応援の気持ちで参加しています。

マーケットも同時開催されています。
会場内をウロウロしていますので、見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね。

******

🌾FARM to FORK 2021🌾
みんなで守り育てよう!神戸の海、山、田畑

2021. 10/30(土)、10/31(日)
開催場所:JR須磨駅南側・須磨海岸にて

FARM toFORKは、地産地消を通じて農地と都市の心の距離を近づけるためのお祭りです。今年は「みんなで守り育てよう!神戸の海、山、田畑」をテーマに、ゲストを招いたトーク・音楽ライブ、ワークショップや地産の食を楽しめる秋の2日間。まちとともに海・山・田畑を有する神戸を「農林漁業」を通じて見たとき、もっと神戸のことを好きになってもらえたら嬉しいです。

詳しくはこちらです
http://eatlocalkobe.org

わたしは休み下手。体の疲れと心の疲れの回復の方法は違うよ

どうやらわたしは「休み下手」みたい。切り替えも下手。

体が疲れて動かないのは「休息」で回復します
心が疲れて動きたくないのは「息抜き」で回復します

あなたに必要なのはどっち??

 

今、省エネで生きています。わたし。

今まで、あちこち 遠くへとか
たくさん 数多く とか
ひろげていく、大きくしていくことにとらわれていた気がします。

行動範囲が小さくなり、関わり方がかわり、ひろくから深くになりつつある。

どちらがいいとかじゃなく
自分の足元を見て、土台を整え、根をはることをようやくはじめたような感じがしております。

息抜きで作ったバッグ。

もうずいぶん前、友だちがお母さんとフランスに行ったらしい。
フランスの蚤の市でコートを買って帰ってきたんだって。
思い出の大切なコートを再利用して、バッグを作ったと見せてもらいました。素敵な柄でとっても可愛かったので、思わず、布分けてと、図々しいお願いをしてしまいました。。。
こころよく布を分けてもらい、バッグを作りました。


まっすぐ縫っただけだけど、作っているとき、ものすごくワクワクした。
いつまででもやっていられるぐらい。

そうだった。
こういうことをするのがすきだった。

暮らしのことをするのがすき。作ることがすき。

省エネ生活は、自分と対話する時間になっています。
遠くに行かなくても、身のまわりでじゅうぶんたのしめています。

mayu

心が弱っているとき、心を強くしようとするよりも、ゆるめることが大事

月に1度、大阪の堀江にある堀江会館でヨガクラスをしています。

長い方は9年も通い続けてくださっていて、みなさんと一緒に年月を重ねています。
開催場所と頻度をかえながらも、続けることができているのは、来てくださる方のおかげです。

 

今月は、3年ぐらいぶりに顔をだしてくれた方がいました。
毎月毎月、何年も通ってくださっている方が、誘ってくださったそうです。

3年ぶりの方は、おやすみしているあいだ、とっても大変なことがあったそう。

いっしょにヨガをする
それだけなんだけど、どんな言葉よりも沁みるもの。

ネガティブな感情は、抑えようとしたり、出すことをためらい、持っていることすらダメと思いがちですが、どんな感情もあっていいんです。
わきおこる感情を無理にとめようとせず、自然のまま、そのまま出してほしい。

涙があふれて、あふれて
ポーズができなくても全然よくて、その場にいるだけで十分だったりする。

心が弱くなっているとき、心を強くするのではなく、ゆるめていくことが大事。

我慢したり、自分に厳しくしないで、ゆるくゆるく。

 

人生はいろんなことがおこる。
なんにもない人なんていない。

 

ひさしぶり大歓迎。来てくれてありがとう。
やさしく寄り添えるみんなも素晴らしい。ありがとう。

素晴らしい人たちの輪にいれてもらってしあわせです。
わたしがいうのもあれなんですが、ほんとにいいクラス。大阪のクラスも神戸のクラスも。

この日の空、とってもとってもきれいでした。

11/28「秋の写経会」追加のお知らせ。妙光院にて(神戸市、中央区)

お寺ヨガでお世話になっている妙光院にて
秋の写経会』をひらいていただきます。

ご案内したところ
あっという間に残席がわずかになりました。

そこで
開催日を追加することになりました。

 

慌ただしい師走を前に
一度立ち止まって、自分のための静かな時間を持ってみるのもいいですね。

気持ちよい季節。紅葉も見頃だと思います。
うつくしく染まる山々とお寺のもみじと写経をおたのしみください。

いい秋になりそうです。

******

「秋の写経会」

◆日程:
①11/7 (日) 13時〜15時←残席わずかです
②11/28(日) 13時〜15時

ご希望の日をお伝えください

◆参加費:2000円(写経セット+筆ペン込み)
前回の写経セット持参の方は1500円

◆場所:妙光院 講堂2階
兵庫県神戸市中央区神仙寺通1丁目2-10   (駐車場あり)
https://www.kobe-myokoin.com/アクセス/

◆予約、お問い合わせ
mayuまでお願いします
https://mayu-yoga.com/mail/

※前回の写経セット持参の方は予約時にお知らせください

お寺に直接お電話をしていただいても予約できます
妙光院 HP
https://www.kobe-myokoin.com

※定員になり次第、受付を終了いたします
※写経は、椅子に座っておこないます

特別無料講座終了しました。受け取っていただきありがとうございました

さわやかに
講座が終了しました〜!
と、ご報告したいところですが

びっくり!!ハプニング!!

ZOOMで講座をはじめて間もなく
「あと10分で終了します」
の文字が。。。

はじめたとこやし
なぜ!?

時間無制限で使えるように契約しているはず。
なぜだかわからないけど
とにかく持ち時間は40分
90分の予定だけど。

いっきに汗がふきだしましたが

みんなから、励まされ、プラスに捉えていただき
当日ご参加のみなさんのあたたかさとやさしさで
講座をおえることができました。

録画配信もみんなのところへお送りしました。
苦手だと思っていた、ひとりしゃべりで録画しました。

苦手じゃなかった。。。
伝えたいことがあったからだな。

今回の講座
やりたいと思ってから数年経っていました。

ヨガクラスだけでは伝えきれない。
おはなし会したいな。講座もいいな。
でも、今のわたしでは。。まだ足りないし。。そう思って数年。長っ

やってみたい
たのしそう
それで十分なのに

自信がなくて、一歩ふみだせずにいました。
はじめから自信がある人ってあんまりいないのにね。

 

今回、30名に受け取っていただきました。
たくさんの方に興味を持っていただき
感謝が溢れます。

講座を受けとってくださったみなさま
あたたかく見守ってくださったみなさま

たくさんの方のおかげで、一歩ふみだし、講座を開催することができました。

ひとりひとりが
より自由に
より輝く
方向に積極的になることを
応援していきたいです。

ほんとうに ほんとうに
ありがとうございました!!!

11/7、秋の写経会のお知らせ。妙光院にて(神戸市、中央区)

お寺ヨガでお世話になっている妙光院にて
「秋の写経会」をしていただきます。

前回、夏にひらいていただいた写経会。わたしにとって、はじめての写経。

写経をとおして、仏さまと向き合っていくと知って、自然と姿勢を正し、呼吸を深め、筆を握っていました。

 

忙しい毎日を過ごしていると、頭も心もからだも、知らず知らずのうちに、いろんなことでいっぱいいっぱいになっていたりしますよね。

日常のあらゆることから一旦離れられる時間や場所をもって、静かに過ごすことの大切さを感じています。

山のすそが日に日に色づく頃。
自然豊かな場所にあるお寺です。
季節の深まりをゆっくりと味わっていただけたらと思います。

説明もありますので、はじめての方も安心してご参加ください。

わたしもたのしみにしている会。
ありがたいことに、前回も満席になり、ご参加いただくことができなかった方も多いです。
今回も残席わずかになっています。
はやめのご予約がおすすめです。

******

「秋の写経会」

◆日程:11/7(日) 13時〜15時

◆参加費:2000円(写経セット+筆ペン込み)
前回の写経セット持参の方は1500円

◆場所:妙光院 講堂2階
兵庫県神戸市中央区神仙寺通1丁目2-10   (駐車場あり)
https://www.kobe-myokoin.com/アクセス/

◆予約、お問い合わせ
※前回の写経セット持参の方は予約時にお知らせください

https://mayu-yoga.com/mail/

お寺に直接お電話をしていただいても予約できます
妙光院 HP
https://www.kobe-myokoin.com

※定員になり次第、受付を終了いたします
※写経は、椅子に座っておこないます

10月の予定

春夏は、気の流れ(エネルギー)が外にむかっていますが、秋冬は、気の流れ(エネルギー)が内にむかいます。自分に向き合う、自分を見つめ直すのに、ぴったりなとき。

自分がほんとにやりたいと思うなら、やってもみるのもいいけれど、気がのらないならストップです。

無理をせず、自分との関わり合いを丁寧に。

**********

【10月の予定】

#一宮神社

・10/3 (日) 10:00〜11:15 
・10/6 (水) 10:00〜11:15 
・10/20 (水) 10:00〜11:15 
・10/24 (日) 10:00〜11:15 

ポーズの形にはあまりこだわらず、呼吸やからだを感じ、自分の内側への気づきを深めていきます。
一宮神社でのヨガクラスについてはこちらです。北野坂の近くです(神戸、三宮)
http://mayu-yoga.com/2020/08/29/kobe-sannomiya-mayuyoga/

#お寺ヨガ

・毎週火曜日

妙光院にて、4月からはじまったヨガクラスです。
お寺ヨガについてはこちらです(神戸、中央区)
https://mayu-yoga.com/2021/03/12/oterayoga-kobe/

#堀江会館

・10/10 (日) 10:00〜11:30

堀江会館の和室のヨガクラスについてはこちらです。堀江公園のとなり(大阪、四ツ橋)
6名さまぐらいまでの少人数制のクラス。気づきも深まります。
http://mayu-yoga.com/2020/01/17/mayuyoga-osaka-horie/

#オンライン

◆プライベートヨガ(オンライン)
ひとりひとりに合わせたヨガです

・日程は相談して決めています

〈こんな方にオススメです!〉
◎ヨガを続けているけど、変化を感じない
◎自分のペースでやりたい
◎自分の本音がわからない
◎いつもまわりを気にしてしまう
◎いつも同じようなパターンを繰り返している

オンラインプライベートヨガについてはこちらです
https://mayu-yoga.com/2020/12/05/privateyoga-mayuyoga/