3月の和室ヨガクラスありがとうございました(大阪、堀江)

月に1度の大阪和室ヨガクラス
ありがとうございました。

みなさんの落ち着き、安定感がすばらしく
うれしくなりました。

顔をあわせてはなしをしたり、お互いのエネルギーを感じられるってやっぱりいいですね。
人とのつながりの大切さをあたらめて感じています。

いろんなことがおきるし、まわりからの影響も受けますが、地に足をつけて自分軸を立てること。続けていきたいです。

この日、ヨガがおわったあと
みんな動かず。
わたしもこのままでいたくなりました。

まわりの世界とはなれているような、世間とはまったく違った世界にいるような感覚でした。

次回は4/12(日) 10:00〜11:30
大阪 堀江会館、和室の部屋にて
参加費:2000円

3/8 月1の大阪クラス

今週末は月1の
大阪でのヨガクラスです。

ぜひ、ゆっくり呼吸をして
落ち着きをとりもどしにお越しくださいね。

心身ともにゆるめて、内側から満たしていきましょう。

はじめに使った写真のように(旅先で撮ったもの)
隣の人のぬくもりが感じられ
お互いの表情がよくわかる距離ではなしをしたい。
そんな日常がやっぱりいいなぁ。

♦︎第2日曜日 10:00〜11:30
♦︎大阪 堀江会館、和室の部屋にて
♦︎参加費:2000円
♦︎ご予約:お問い合わせからお願いします

ミモザから元気をもらって

いすヨガのあとは、引きつづきcafé licht(リヒト)さんにて
loji flowerさんによる
「ミモザのグリーンリースの会」に参加しました。

たくさんの植物にかこまれてウキウキしちゃいます。
植物たちと気持ちをあわせるように心がけながら、作っていきます。

みんなそれぞれのリースができていました。
なんとなく、作られた方と雰囲気が似ているような。

自然のものと触れ合っていると、素直な気持ちになっていきます。


イメージとは違う仕上がりになったけど、家でみるたびにうれしくなります。

ミモザは元気がもらえますね。
部屋は今日もいい香り。

mayu

3月の月1クラス

めまぐるしく状況がかわりますね。いろんな決断もせまられますが、明るい未来を信じて、わたしにできることをしていきたいです。

【3月の月1ヨガクラス】

♦︎3/8(日) 10:00〜11:30
和室クラス@大阪 堀江会館

ハーバーヨガは中止になります。
定期クラスは通常どおりです。

ぜひ、ゆっくり呼吸をして、落ち着きをとりもどしにヨガをしにきてくださいね。

ハーバーヨガ中止のお知らせ

ハーバーヨガにお越しいただいているみなさま、気にかけていただいているみなさま、いつもありがとうございます。

残念ですが、3月末までハーバーヨガは中止することに決まりました。

新型コロナウイルス感染症の日本国内での感染拡大を防ぐ対応をとっていくなかで、ハーバーヨガも3月末まで見合わせることになりました。

今年はあたたかくて、はやく外ヨガができそうだなぁと思っていたところだったので残念です。

楽しみにしてくださっていたみなさん、申し訳ありません。

不安や心配になる方、モヤモヤする気持ちをお持ちの方もいらっしゃると思います。毎日の生活の中での健康につながることを(太陽を浴びる、運動、笑う、食事、睡眠、湯船につかる、など)コツコツやることで自己免疫力、自己治癒力も高まります。

どうぞ、からだもこころも健やかにお過ごしくださいね。

mayu

 

ハーバーランド事務局

https://www.harborland.co.jp/event/20190317/703/

「いすヨガとごはんの会」ありがとうございました

春をかんじるあたたかい日、神戸の花隈にあるcafé licht(リヒト)にて
いすヨガとごはんの会」をひらきました。

途中までは、店主も一緒にみんなでヨガ。

ひとりひとりの顔をみながら話をして、
ひとりひとりに寄り添うような気持ちで、様子をみながら調整していきます。

頭をつかうことが多い毎日
かんじること(ハート)に意識を切り替えていきました。

呼吸法のあとの開放感がよかった
途中から呼吸がしやすくなった
力が入っていることに気づいたら、自分に対してごめんねって思ってきた
吐く息がむずかしかった
日頃は気がついていない自分のからだのハリやつっぱりを感じた
リラックスできて気持ちよかった

などの感想をいただきました。

お待ちかねのcafé lichtさんの特別料理は、季節の食材を使ったポトフやミモザサラダやデリ、食卓の上は春の彩りごはんが並びました。

おいしいねってみんなで食べると、自然とこころの距離も近くなっているから不思議です。

café lichtさんも、みんなで食卓を囲んでいるのをみているのがすきなんだって。
わたしたちもお気に入りの、やさしくちいさな会。
次は、春まっただ中に開催したいねって言っています。

mayu

今をいきる

ひとりで歩けるようになりました。と、
めいっこの動画が届きました。

たのしくてたのしくてたまらない様子。
眠たくてフラフラでもたのしそうです。

どの動画も満面の笑顔で歩いています。

今をいきる。

わたしたちは、過去や未来をいきているのことが多いです。
頭の中は、過去のこと、未来のことでいっぱいです。

わたしも、ヨガで今を感じることを練習しながら、暮らしの中でも心がけているところです。

こどもから教わることが多いですね。

めいっこの動画何回もみちゃうなぁ〜❤︎

mayu

自分でコントロールできることに力をそそごう

わたしたちは、毎日たくさんのことを考えています。
ついついコントロールできないことで頭がいっぱいになっていることも多いです。

コントロールできること、できないものの区別をつけてみよう。

コントロールできる→自分、今、原因(種まき)
コントロールできない→相手、過去・未来、結果(収穫)

などなど

コントロールできないことで悩んでいても、時間とエネルギーをむだにしてしまいます。ストレスもたまっちゃいます。
その時間とエネルギーをコントロールできることに使ったら、今の何倍もの力が発揮できるはず。

今の悩みは、コントロールできることですか?
できないことですか?

コントロールできることに全力をそそいでみよう。
コントロールできないことは、委ねてみよう。

mayu

2/24、いすヨガとごはんの会

神戸 花隈のちいさなカフェ  
café licht(リヒト)にて、いすヨガとごはんの会をひらきます。

過去の開催の様子(1回目2回目3回目 、4回目)

いすに座ってのヨガは、安定して座れますので、気持ちも落ち着きやすく、自分自身に向き合いやすいです。

今まで参加してくださった方も、
集中できた。
からだがほぐれて、スッキリした。
リラックスできて、気分転換になった。
自分のことを大切にしようと思った。
今まで意識していなかった呼吸を丁寧にしたら、自分のことが愛おしく思えた。
など、それぞれ感じたことを聞かせていただいています。

初めての方も、からだのかたさが気になる方も、ヨガを続けていらっしゃる方にも、無理なく心地よく行えます。

ぜひ、ご一緒しませんか。

【いすヨガとごはんの会】
〜mayu yoga × café licht〜

朝の光に包まれながら、いすに座って深呼吸。自分の感覚を大切にしながらゆったりとした動きの中に呼吸法と瞑想の要素を組み合わせています。

心身ともにスッキリとしたあとは、ほっこりするランチをいただきます。
みんなで食卓を囲む。これがいいんですよね。

♦︎日時:2/24(祝月) 10:00〜12:00
♦︎場所:café licht
(阪急 花隈駅から徒歩10分、JR元町駅から徒歩15分、地下鉄 県庁前駅から徒歩5分)
♦︎参加費:3000円
♦︎定員:6名
♦︎ご予約:
mayuyoga.kobe@gmail.com

新しい場所でのヨガ教室今週末開催です(大阪、堀江)

新しいことをはじめる
新しいところへ行ってみる
なんでも最初の一歩は勇気がいりますね。

小さくても大きくても
勇気をだして行動することで、世界がひろがっていきます。

新しくスタートする報告をうけることが増えてきました。

大阪のヨガの場所も引っ越ししたばかり。
新しい場所での日々をたのしんでいきます。

今週日曜日
月1の大阪クラス開催日です。

はじめての方も、からだのかたさが気になる方も、ヨガを続けられている方でも、心地よく行えるクラスです。

2/9(日) 10:00〜11:30
大阪 堀江会館 和室にて
ご予約は、お問い合わせからお願いいたします